2021年1月22日 (金)

新入生入学説明会

新入生入学説明会

1月19日(火)に,来年度入学する小学校6年生児童とその保護者の方々を対象にした新入生入学説明会が開かれました。

中種子中学校には町内の7小学校から生徒が通学しています。本年度は58人の児童とその保護者の方々が参加しました。

児童の皆さんは中学校での授業を体験する「ミニ体験授業」に参加しました。

今回は数学と理科の授業を体験しました。

数学では,ハンバーガーと飲み物の購入数と金額について,図を使いながら二次方程式について学習しました。

Img_0968_2

理科では,カイロの発熱の原理について,実験を通して学習しました。

Img_0964

中学校での授業の雰囲気が少しわかったと思います。

また,体験授業の後には生徒会役員による学校紹介も行われました。

Img_0970 様々な行事を生徒主体で行う中学校生活では大変なこともありますが,その分大きなやりがいや達成感を感じることができます。

春からの中学校生活を皆さんと送れることを楽しみにしています

2020年12月21日 (月)

門松づくり

門松づくり

12月12日(土)に.「種子の会」と保護者の方々のご協力のもと,「門松づくり」が行われました。

まずは生竹をなたとハンマーで割っていきます。

Img_1538_2 今回はサッカー部の生徒たちも協力してくれました。

門松づくりが初めてという生徒も多く,興味津々です。

Img_1542_2

竹を割った後は,門松の土台に竹を巻き付けていきます。

Img_1544_2

バランスをみながら竹や松などを植え付けていきます。

生け花のようなセンスが求められる作業です。

Img_1590 生徒たちは「種子の会」の方々が作ったものをお手本にしながら自分たちで反対側を作ります。

Img_1614 こうして,中種子中学校の正門前に今年も立派な門松が出来上がりました。

みんなで記念撮影です。

Img_1624_2

         達成感!

今年は新型コロナウイルスの影響で多くの学校行事や大会などが中止となりました。そんな中,「新型コロナウイルスの収束と,この門松を見て少しでも皆さんの心が明るくなれば」との願いを込めて今回の門松づくりを行いました。企画していただいた種子の会の皆様,本当にありがとうございました。

2020年も残すところあとわずかとなりました。

本年も最後まで気を抜かず,門松に負けない有終の美を飾り,笑顔で新年を迎えられるようにしましょう。

 

2020年11月30日 (月)

修学旅行2日目,3日目

修学旅行2日目,3日目

11月25日,修学旅行2日目は長崎での平和学習と,長崎市内のタクシー研修がメインとなりました。

語り部の三田村シズ子さんの被爆体験講話を聞き,原爆の恐ろしさと三田村さんの平和を訴える活動について学びました。

Img_0692

また,原爆資料館では写真や資料を見学し,改めて核兵器の恐ろしさや残酷さを学びました。

Img_0814_2 その後行われた平和集会では参加者全員で平和の誓いを行い,折鶴を奉納しました。

Img_0842 午後のタクシー研修ではそれぞれの班で事前に調べた長崎の観光名所へタクシーで移動し,長崎の歴史や文化について直に学びました。

夜は新世界三大夜景の一つである稲佐山からの夜景を一望できるホテルへ。

Img_0928

2日目も全員が手指の消毒やマスク着用,ソーシャルディスタンスの確保などに気を付けながら行動できました。

3日目の11月26日はホテルを出発した後,佐賀県の吉野ケ里歴史公園へ向かいました。

Img_0984

Dsc08148

展示された資料を見ながら,太古の歴史のロマンを感じることができました。

見学後は一路種子島へ。Img_1035

バスの中でゲームや音楽を楽しみながら無事に学校へ戻ってくることができました。

Img_1066 今回の修学旅行でまた頼もしさが増したように感じられました。

今回の修学旅行では一人一人が高い意識をもってけじめのある行動をとることができました。

今後もぜひその経験を生かし,よりよい学校生活を送っていきましょう。

 

2020年11月27日 (金)

修学旅行

修学旅行

11月24日(火)から26日(木)にかけて、中種子中学校の2年生は修学旅行に行ってきました。

新型コロナウイルス感染予防対策としての手指消毒とマスクの着用をとにかく徹底するように,との校長先生の指導を再度受けて,気持ちを引き締めて出発します。

Dsc08041

1日目は高速船,新幹線を乗り継ぎ熊本駅へ。

Img_0561

熊本駅からバスに乗ってまずはグリーンランドに向かいました。

Dsc08051

Img_0613

13時から閉園までの3時間,たっぷりとアトラクションを楽しみました。

16時過ぎにグリーンランドを後にし,福岡へ。

Img_0634 キャナルシティーに到着し,夕食とショッピングを楽しみました。

もりだくさんの日程でしたが,生徒たちは旅の疲れも見せず,楽しんでいました。

二日目以降の様子は次回のブログにてお知らせいたします。

 

2020年11月13日 (金)

第10回種子島地区英語スキット・スピーチコンテスト

第10回種子島地区英語スキット・スピーチコンテスト

11月10日(火)に,第10回種子島地区英語スキット・スピーチコンテストが行われました。

中種子中学校の代表生徒たちは,風立祭で披露したスキットやスピーチをさらに練習し,この日を迎えました。

会場につくとすぐにステージに上がり,会場の雰囲気や声の響き具合を確認します。

Dscn0502

今年は種子島中学校,中種子中学校,南種子中学校から16名の生徒が集まり,今まで練習してきた課題文やスキットを披露しました。

どの生徒たちも発音や表現をたくさん練習してきただけあって,とても上手に発表できていました。

入賞した生徒たちは賞状と盾を中種子中学校の校長先生から受け取っていました。

Dscn0516

今後も英語の学習に励み,さらに英語力を伸ばしていけるように頑張っていきましょう。