県総体に出場しました!
7月22日(土)から県総体が始まり、本校からも陸上部・剣道部・柔道部・ソフトテニス部・卓球部が出場しました。
【陸上部】


【ソフトテニス部】

【柔道部】


【剣道部】


これから九州大会・全国大会へ進む部活動もありますが、暑い中、出場したみなさん、本当によく頑張りました。お疲れ様でした!
7月22日(土)から県総体が始まり、本校からも陸上部・剣道部・柔道部・ソフトテニス部・卓球部が出場しました。
【陸上部】


【ソフトテニス部】

【柔道部】


【剣道部】


これから九州大会・全国大会へ進む部活動もありますが、暑い中、出場したみなさん、本当によく頑張りました。お疲れ様でした!
7月20日、終業式がありました。
終業式では各学年の代表生徒が、1学期の反省と夏休みの抱負を舞台で発表しました。
1年生

2年生

3年生

どの学年もそれぞれ目標をもって、夏休みを迎えるようです。
夏休みだからこそできることを頑張ってくださいね。
また、終業式後にはこれまで中種子中学校のALTとして勤務していたケイティー先生が、母国に帰り働くため挨拶をしていただきました。

生徒全員に伝わるように、流暢な日本語で話をしてくださいました。
ケイティー先生これまで、中種子中学校のために本当にありがとうございました。

7月15日(土)に川商ホール(鹿児島市民文化ホール)で行われた県吹奏楽コンクール中学生B部門に出場しました。

インフルエンザの感染拡大のため学年閉鎖や部活動停止などで満足な練習ができないまま本番を迎えました。


本番直前の音出し。最終チェックに余念がありません。4年振りの出場なので,全員がコンクール初舞台で緊張していました。

強力な応援もありました。前顧問の池田千尋先生と,転出した山川凛々子さんが駆けつけてくれました。ありがとうございます!

本番は堂々とした中種子中サウンドを響かせてくれました。結果は価値ある「銀賞」でした。当日まで物心両面で支えてくださった保護者の皆様や技術指導をしてくださった種子島ウィンドアンサンブルの皆様,本当にありがとうございました。
これまで培ったサウンドを今後,校内外の行事等で鳴り響かせてください。お疲れ様でした♪
西之表保健所管内では「インフルエンザ流行発生警報」が発令中です!
今週,インフルエンザに罹患する生徒が増加傾向にあることに鑑み,12日(水)から2年生,14日(金)から3年生を学年閉鎖し,感染拡大を防ぐこととしました。
2つの学年で学年閉鎖となりましたので,学習や部活動等について,17日(月)まで中止・自宅待機とします。保護者の皆様におかれましては健康状態の把握に心がけ,不要不急の外出を控え,感染防止に努めていただくとともに,お子さんがインフルエンザ等に罹患した場合,もしくは家族が罹患した場合は,別添のとおりの対応をお願いします。
また,明日から3連休になり,来週は1学期最後の週になります。このことを踏まえ,連休中の過ごし方について御指導いただくとともに,来週は全員元気な姿で終業式を迎えられるようにしてください。
*3年生保護者向け文書 → 2023_0713.pdfをダウンロード
*全保護者向け文書 → 2023_0714.pdfをダウンロード
7月13日(木)に1年生が中種子特別支援学校で交流学習を行いました。

まず初めに学校案内と,特別支援学校の説明をしてもらいました。


その後は,体育館へ移動して「ボッチャ」を通して交流を深めました。



特別支援学校のみなさんは,上手で好プレーを連続していました。本校の生徒も負けずに一生懸命プレーし,楽しそうな歓声が体育館中に響いていました。
学校は違いますが,同じ中種子町内の同じ中学生ですので,特別支援教育について理解を深めて,今後もさらに交流が深まるといいですね。