2024年8月26日 (月)

応援団結団式

体育大会に向けて、1、2年生より先に8月2日から3年生の応援団が中心となり練習をしてきました。

22日は、体育大会に向けた応援団結団式を行いました。いよいよ全員がそろって練習開始です!

まずは生徒会長から団旗の受け渡されました。

Img_4113

各団の代表が体育大会に向けた意気込みを発表してくれました。どちらの団も本番に向けて気合十分です!

Img_4115_2全体の結団式の後は各団に分かれて自己紹介、そしてさっそく練習に入りました。

Img_4117

Img_4118

大会等で全員集合はできませんでしたが、これから応援団全員で体育大会までエール交換や演舞の練習に取り組んでいきます。一生懸命、練習に取り組んでいるので、本番が楽しみです。

2024年8月 7日 (水)

町小中合同研修会

 8月1日(木)の午後から、本校に町内全ての先生方が集まり、合同研修会が行われました。Dsc_1196 まずは、オンライン講話で、県総合教育センター教育相談課の宮本武士研究主事に「学校楽しぃーとの効果的な活用と改訂について」と題して、「学校楽しぃーと」を生徒理解にどのように生かしていくかについて御講話いただきました。また、来年度から実施される改訂版の方向性についても御説明いただきました。とてもわかりやすい内容で、2学期から早速、生かせそうです。宮本先生、お忙しい中の御講話ありがとうございました。

 その後は、グループに分かれて研究協議を行いました。Dsc_1199

 学習や生徒指導、保健安全、特別支援教育について様々な情報を交換することができました。先生方、熱心な御協議ありがとうございました。この研修会で得られた情報を活かし、小中で連携して中種子の子どもたちを育てていきましょう!

2024年8月 1日 (木)

県総体【陸上】

 今日から8月に入りました。先月末は各地で県総体が開催されました。本校は、軟式野球・女子バレーボール・卓球・柔道・剣道・ソフトテニス・陸上の各部が県大会に出場しました。

 中でも、7月20日(土)に白波スタジアムで開催された陸上競技に、本校陸上部とクラブチームAC373SCの生徒のみなさんが出場しました。Dsc_0005 陸上競技場は最高気温35℃。時折雨が降りましたが、かえって熱気を帯びてしまい、選手たちの体力を消耗していきました。Dsc_1172 しかし、その暑さをものともせずに、ひたすら自分の限界まで挑み続けました。Dsc_1182Dsc_1168Dsc_0006 出場したみなさん、お疲れ様でした。入賞したみなさん、おめでとうございます。

 今回の県総体で、陸上部(長崎)と柔道部(宮崎)が九州大会へ、柔道個人が全国大会(長野)へ出場します。暑い日が続きますが、体調管理をしっかりとし、健康第一でベストを尽くして頑張ってください!

2024年7月19日 (金)

情報モラル教育を行いました

 7月18日(木)の4校時に、ネットリスク研究会の戸高成人さんを講師にお招きして「情報モラル教育」を実施しました。Dsc_1163 暑さが厳しいので熱中症対策と感染症対策を兼ねて、3年生はプラネタリウム室で直接講義、他の学年はオンラインによる各教室での聴講となりました。Dsc_1164Dsc_1165

 スマホなどのICT機器が体に与える影響を、科学的根拠を基にした事例や数値など具体的にあげていただき、とてもわかりやすかったです。そして、何よりも大切なのは「睡眠」であるということも強調されていました。

 みなさんは、まだ成長期の過程にあります。スマホ等が脳や体に与える影響を正しく知って、適切な使用に心がけて健康的な生活を送ってほしいと思います。

2024年7月16日 (火)

熱唱!校内合唱コンクール♪

 7月13日(土)に1学期最後の行事である「校内合唱コンクール」が行われました。今年は7月末まで、種子島こり~なが空調設備修繕のため使用できず、体育館で行いました。

Photo【1年2組】君は君でいいPhoto_2【2年1組】My Own Road~僕が創る明日~Photo_3【2年2組】僕らの奇跡Photo_4【3年1組】旅立ちの時~Asian Dream Songs~Photo_5【3年2組】地球星歌~笑顔のために~2 雨天のため、比較的気温が落ち着いた中で、体調を崩す生徒も少なかったのが幸いでした。どのクラスも指揮者と伴奏者を中心に、よくまとまった熱唱を披露することができました。

 合唱を通して、クラスのまとまりを感じたひとときとなりました。