2013年3月25日 (月)

平成24年度の締めくくり

今日で平成24年度が終わりました。1年間の学校生活を振り返り,新年度に向けての自覚や決意を,修了式で代表の生徒が述べました。

1年生代表生徒は,これからの学習について意識を持ち取り組んでいくよう誓いを述べました。

2年生代表生徒は,学年で取り組んだ風立祭を思い出に挙げ,クラスへ感謝の気持ちを伝えました。

2名ともに,原稿はあるものの,しっかりと全校生徒を見つめ自分の想いを伝えました。

2名の姿を見て,我々職員は1年間の成長を感じるところでした。

その後は,大掃除・学級活動を行いました。

P1130725

P1130728_3
時間いっぱい,掃除に取り組みました。

P1130730

P1130732

P1130734

最後の学活では,それぞれスタイルは違うものの,1年間の振り返りとともに締めくくりが行われました。この学級で過ごすのも今日が最後。級友や担任と笑顔で過ごす姿が見られました。そして,生徒たちは最後に大きな声であいさつをして帰っていきました。

明日からは春休みとなります。健康面,安全面に十分注意して過ごしてほしいと思います。



2013年3月22日 (金)

思い出を胸に

今日は町内7つの小学校卒業式が行われました。来賓として中学校も参加させていただきました。

どの小学校も6年生を気持ちよく送り出すため,様々な準備がなされていました。

Ncm_0107

緊張しながらも,指先までしっかり伸ばして挨拶する姿に頼もしさを感じました。

式の中で,6年間を振り返り,涙する場面がたくさん見られました。また,言葉の中には,小学校への惜別とともに中学校への期待が込められていました。

思い出を胸に,中学校への入学を心待ちにしています。

さて,中学校では本日,最後の給食をいただきました。

P1060896
P1060898

今日はオムライス・肉団子スープ・甘夏みかんです。先日の3年生同様,残さず食べていました。1年間美味しい給食をありがとうございました。

P1060902




2013年3月21日 (木)

学校施設②

本校には武道館があります。この武道館は開校と同時に建てられました。

1階が木工室と多目的教室,2階が剣道場と柔道場になっています。1階にはシャワー室が設置されており,このような新しい武道館は県内の中学校では少数であると思われます。

さて,1階と2階に次のような掲示がありました。

P1130709sinn

町有林産の杉材を活用しているという掲示です。木材特有の温かみがあり,夏は涼しく,冬は暖かく感じます。

P1130712

P1130715

武道必修化に伴っても,場所を気にすることなく授業が行える環境が中種子中学校にはあります。

2013年3月19日 (火)

学校施設①

本校は来年度で開校10周年となります。

校内を見て回ると,いろいろなものを見つけます。生徒玄関付近にはこのようなものがありました。

P1130692
太陽光発電状況がわかります。本日は非常に天気が良かったため,発電状況も良いようでした。

太陽光を集めるソーラーパネルはどこに設置してあるか,皆さんご存知でしょうか?

意外と知られていませんが,下の写真の場所にあるのです。知らなかった方は,是非見てみてください。

P1130695sinn

2013年3月18日 (月)

学級の絆を深める

先週の金曜日に2年生,そして本日1年生がクラスマッチを行いました。

保体班が各学級でメンバー,役割を決め,開閉会式から試合までを運営しました。

2年生男子:サッカー       2年生女子:バスケットボール

1年生男子:バスケットボール 1年生女子:ドッジボール

Dsc03541_2
※2年生開会式

Dsc03781
Dscf4334

P1060857
※1年生開会式

P1060861

体育館やグラウンドでは大きな声援が飛び交い,大変盛り上がりました。

それぞれ勝敗はついたものの,学年最後のクラスマッチで絆は更に深まったようです。

この学級で過ごす残り1週間を大切にしてほしいものです。

企画・運営をしっかりこなしてくれた保体班の皆さん,お疲れ様でした。