先週木曜日に
生徒会役員改選に伴う
立ち会い演説会及び投票が行われました。
立候補者は自分の公約などを演説し、
応援責任者は立候補者の長所などを演説しました。
そして昨日、給食時間に、
選挙結果が発表されました。
これから各専門委員長なども決まっていきます。
また
午前中は
楠声会のみなさまによる
スクールコンサートが行われました。
「歌っているときはいつも青春」
という言葉がとても印象的でした。
とてもパワフルな歌声
そしてとても楽しそうに歌うその様子に
徐々に歌の世界に引き込まれる私たちでした。
第12期の生徒会役員改選に向け
選挙活動が始まっています。
2年生から8名
1年生から7名
計15名が立候補しています。
投票は23日。
本物の記載台と投票箱を使って行います。
↑朝の選挙活動の様子
昨日は地区の中体連新人大会が行われました。
夏に、3年生が引退してから
新しい自分たちのチームを少しずつ作り上げてきました。
思うようなプレーができたでしょうか。
うまくいった面もあれば
うまくいかなかった面もあったのではないでしょうか。
なぜうまくいったのかを考えると
今後の成功の秘密が隠されているかもしれません。
昨日、今日と中間テストが行われました。
そしてテスト終了後の
4時間目は
性に関する教育の時間でした。
1年生→体の発達
2年生→生命誕生
3年生→性感染症
それぞれのテーマについて学び、考えました。
特に2年生では
鹿児島市助産師会の方々に来ていただき
妊婦体験や、赤ちゃん(模型)抱っこ体験などを通して
体と心の成長や、命の大切さについて学びました。
お忙しい中、種子島まで来て下さった助産師会の方々、本当にありがとうございました。
明日はいよいよ合唱コンクールです。
「一人一人の音
今、響かせよ
絆の結晶」
のスローガンのもと
今日も一生懸命
練習に励んでいます。
明日は
ぜひ
種子島こり~なにお越し下さい。
14:05~15:55の予定です。