2016年4月28日 (木)

避難訓練

今日は大地震発生を想定した避難訓練が行われました。

その中でも、登下校中にバスに乗っているときに地震が起き、道路が寸断されたり

バスが事故にあったりした場合の訓練をしました。

これから高校見学や修学旅行、集団宿泊学習などでバスに乗ることがあります。

また、普段でも家族の車に乗ることがあります。

そういったときに、事故や災害が起きたらどうしたら良いか、

ということを考えながら参加できたのではないかと思います。

Dscn4198

Dscn4194 大和バスの電光掲示で「緊急110番通報」と掲示されているときは、

バスの中で緊急事態が起きている時だそうです。

Dscn4211

食に関する学習

27日水曜日の5校時に給食センターの山下先生をお招きして

「食に関する学習」が行われました。

昔と今と比べると食事で噛む回数はおよそ4000回から600回に減り

食事にかける時間も50分から10分程度に減りました。

噛むとことは、脳の発達を促したり、唾液の分泌を促して虫歯予防になったり、

運動能力も上がったりすることにつながっているそうです。

給食ではゆっくり時間をかけて噛むということは、難しいかもしれませんが

意識して食事していきたいですね。

Dscn4151 パワーポイントやクイズを交えて楽しく教えていただきました。

Dscn4153

Dscn4147

2016年4月26日 (火)

PTA総会

昨日、PTA総会・学年PTAが行われました。

雨にもかかわらず、たくさんの保護者においでいただき、ありがとうございました。

新しい役員さんとともに、一丸となって中種子中を盛り上げていきたいです。

Dscn4107

Dscn4108 また3年間、PTAの主軸として活躍された野平前会長に

感謝状が贈られました。ありがとうございました。

Dscn4111

2016年4月22日 (金)

前期生徒総会

昨日は生徒会入会式と生徒総会がありました。

生徒会入会式では、1年生の代表生徒が、先輩方と一緒に頑張っていきたいと

決意を述べてくれました。

また、生徒総会では今年度の目標や前期の活動内容の報告などがありました。

今日は放課後、今年度初の生徒会専門委員会が行われます。

初めての活動の人も多いかと思いますが、中種子中学校がますます活気づくよう

頑張ってほしいと思います。

Dscn4080

Dscn4076

2016年4月12日 (火)

スプリングコンサート

今日の昼休み、吹奏楽部によるスプリングコンサートがありました。

1年生に音楽を聴いてもらって、緊張している心を少しでもほぐすことが

できたら、なんて思いましたが、どうだったでしょうか。

各部活動、今週は体験入部期間となっていて、1年生がいろいろな部活に

見学・体験にいっています。それぞれたくさんの入部があるといいですね☆

Dscn4052

Dscn4051