4月16日(月)の昼休み、中庭を見ると
2年生が、集団行動の自主練習をしていました。
保健体育の授業の中で、集団行動のテストがあり
そのテストへ向けて、練習をしていたそうです。
毎年、この時期になると中庭で練習をしている生徒たち。
自分たちで声を掛け合い、頑張っている姿を見て
「感心だね」「いい子たちだね」と職員室で話していました。
みんな仲良し、中種子中生。
4月13日(金)、昼休みの時間を使って
吹奏楽部によるスプリングコンサートがありました。
職員も2名加わり、一緒に演奏をしました。
最近流行しているJ-POPを2曲、
そして、吹奏楽部が大切にしている曲「宝島」
計3曲を披露してくれました。
1年生から3年生、職員も含め、たくさん集まり
吹奏楽部の素敵な演奏を楽しみました。
4月10日(火)、部活動オリエンテーションを行いました。
それぞれの部活動が、普段の練習風景の寸劇や
演奏、技、競技の様子などを披露しました。
来月から、地区総体が始まります。
1年生には、「コレだ!」と思える部活動に入り、
心も体も大きく成長していって欲しいと思います。
4月9日(月)の1校時に全体オリエンテーションがありました。
生活面や生徒指導面(学校のルール)、給食や清掃など
学校生活のおおまかな確認を全学年そろって行いました。
生徒指導面では、特に、女子の前髪の左右非対称カットや
男子の頭髪のツーブロック(頭髪の一部を刈り上げる)は
校則で禁止になっていることを再確認しました。
1年生にとっては情報が多く、一度には覚えられないので
日々の学校生活の中で、先輩のお手本を見ながら学習していきましょう。
4月6日(金)、午後から入学式が挙行され
今年度は78名の新入生が、中種子中学校に加わりました。
少し緊張した表情と、大きめの制服が印象的でした。
新入生一人ひとりが呼名されると、元気よく返事をし
中学生としての意気込みが感じられる頼もしい姿でした。
生徒副会長から、歓迎の言葉をもらったあと
新入生代表が誓いのことばを述べました。
小学校との違いに、初めは戸惑うこともあると思いますが
先輩の姿を見て、少しずつ学んでいって欲しいと思います。
中種子中学校を、一緒に盛り上げていきましょう!