2018年5月23日 (水)

職場体験2日目

1 SOMESにてパンの積め込み中です。

このパンは宿泊学習(1年生)の朝ご飯(24日)になるようです。

1年生の皆さん待っててくださいね。

職場体験も24日までです。買い物のついでに様子を御覧になられてください。

1年生 集団宿泊学習

 1日目は,門倉岬から宇宙センター,広田遺跡ミュージアムへと,予定どおり進んでいます。みんな元気に体験学習を進めています。

Image_2

Image_3

Image_4

職場体験学習1日目

3年生は5月22(火)から3日間、職場体験学習です。

35の事業所に協力を頂き、1~3名ずつ体験に行っています。

慣れない仕事に戸惑う様子もありますが、

一生懸命取り組む姿や楽しんで働いている姿が見られました。

ブログには載せきれませんが、まだまだ多くの生徒が

それぞれの事業所で頑張っています。

多くのことを学ぶ3日間にして欲しいと思います。

Img_2787

Img_2782

Img_2814

Boakshi

Bokashi

2018年5月21日 (月)

地区中体連陸上競技大会

5月17日(木)、地区総体(陸上競技)がありました。

本校からは、陸上部以外の他の部活動の生徒からも有志を募り

学校の代表として、計49名が出場しました。

総合の部では惜しくも2位でしたが、

多くの生徒が入賞したり、自己ベストを更新したりと

自分の力を精一杯出し切ってくれました。

そして、一体感のある応援で会場を沸かせてくれました。

来月、他の部活動の地区総体が開かれます。

今は大会に向けて一生懸命練習中です。

自分の目標に向かって頑張れ、中種子中生!

Img_2678

Img_2688

Img_2719

Img_2738

Img_2774

Img_2765

Img_2754

Img_2777

2018年5月18日 (金)

避難訓練

5月15日(火)4校時、

不審者侵入を想定した避難訓練が実施されました。

1年生には、事前に避難訓練があることを知らせ、

不審者が侵入した場合の避難方法や経路について説明したり

緊急時の放送における「暗号」について確認をしたりしました。

2・3年生には、避難訓練があることを伏せて

昨年度末に訓練したことを生かすことが出来るか

本番さながらの避難訓練でした。Img_1612

Img_1614

Img_1624

Dsc04405

突然現れた不審者役(の警察官)に驚きながらも、

訓練だと知ると、職員の指示に従いながら避難できました。

生徒の安全を守るため、本校の職員にとっても、大事な訓練です。

このような事が起こり得る、と意識を高く持ち

職員一人ひとりが確認できた充実した避難訓練でした。