フォトアルバム

« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月16日 (水)

生徒の絆づくりを促すストレスマネジメント教育

タイトルは,本校研修テーマのサブタイトルです。一昨年度から進めてきた「生徒の人間関係力を高める教育活動の進め方」の研究内容の一つにストレスマネジメント教育がありました。テスト前や学校行事前に実践していましたが,本年度はこのストレスマネジメント教育の実践に対し,「生徒の絆づくりのための・・・・」という意味を付け加えました。写真は,新1年生の合同学活での一コマです。

Dscn0425 Dscn0415

Dscn0436 Dscn0446

今後は,学校にとどまらず地域や家庭も含めた実践を推進しようとしています。まずは,第2回家庭教育学級で予定しています。PTA研修旅行でも研修内容に含められたらと考えています。生徒の絆づくりが,親子の絆づくりにも繋がっていけばと思います。

2012年5月14日 (月)

嬉しい訪問者

1月11日付けのブログで紹介しました本校出身者(正確には野間中学校卒業生)で,現在神奈川在中の方が本校を訪問されました。経緯は,昨年の修学旅行で折り鶴を広島の平和記念公園に寄贈しましたが,たまたま旅行で平和記念公園を訪れ、その折り鶴を見かけられ、丁寧にもお手紙をいただいて以来、交流が続いている方です。

Dscn0405 Dscn0407

2校時の準備の時間を利用し、交流のきっかけとなった現3年生と対面されました。種子島を離れて50年ほどになるそうですが、母校の後輩たちに対する思いには、深いものを感じることができました。折り鶴がきっかけで、今と昔が絆で結ばれました。母校を大切にし、郷土を愛する生徒たちが多く育ってくれたらと願う一日でした。

2012年5月10日 (木)

苦しい状況から生まれた友情

タイトルにある言葉は,学級弁論大会で生徒が述べた内容です。「部活動でなかなかうまくいかない状況下で,友だちからかけられた一言が今の自分を支えている。」という内容でした。この生徒は,毎日200本の素振りを欠かさず,未だ結果は出ないけれども,これからもひたむきに頑張っていきたいと訴えていました。

Dscn0388 Dscn0390

生徒たちはそれぞれの弁士に評価を付け,その結果で学級代表が決定します。学年問わず,中学生らしい感性で,私たち大人も魅了して欲しいものです。

2012年5月 9日 (水)

「もしも」に備える・・・・(不審者対応訓練)

6校時不審者対応訓練が行われました。3年生の教室に侵入したとの想定です。各教室から避難箇所までの移動時間は3分弱。スムーズな避難ができたと思います。

Dscn0357 Dscn0353

また,種子島における過去の不審者情報について説明を受けたり,避難の様子について警察署の方からの講評をいただきました。さすまたの使い方は実演を交えての説明で,使い方にも工夫があることを知ることができました。。不審者に対応する様々な方法も教えていただき,今後の「もしも」に備えていきたいと思います。

Dscn0374 Dscn0375

2012年5月 8日 (火)

体力と知力

高校,大学における入試では,最終的に体力が大きく影響するようです。知力を支える体力をこの1年間で生徒たちはどれだけ身につけたのでしょうか。保健体育の授業や毎日の部活で生徒たちは一生懸命取り組んでいます。

Dscn0344 Dscn0351 Dscn0350

1校時から6校時まで学年ごとに行われたスポーツテストの様子です。跳躍力,瞬発力,柔軟性等さまざまなテストが行われました。生徒自身納得のいく結果であればと思います。

2012年5月 4日 (金)

連休に鍛えるⅡ

ここは鹿児島市の松元平野岡体育館です。剣道部の遠征を応援にきました。県内から集まった70チームの剣士が技を磨きあっています。中種子中学校はこれまで4勝3負です。
20120503_144100
女子は二日で20試合もします。試合勘が掴めたらよいのですが。