2025年6月16日 (月)

授業の様子②

6月18日(水)から3日間、中種子中学校では期末テストが行われます。

1年生にとっては初めての中学校での定期テストです。

授業の様子をのぞきに行くと、1年1組では社会の授業が行われていました。

Dsc00905

ロイロノートを活用して、世界の宗教について復習をしています。

Dsc00904ノートへのまとめもバッチリです。

2組からも楽しそうな声が聞こてきます。

Dsc00907レロ先生と一緒に、ゲーム感覚で英語の復習をしていました。グループ対抗でとても楽しそうです。

3年生は理科の授業でした。

Dsc00908物理分野「仕事とエネルギー」の学習です。

Dsc00909

学習課題に対する実験を行い、データをとりながら考察を行います。

Dsc00910水曜日まで、時間を有効に使い、どの学年の生徒もしっかりと学習内容を復習して、期末テストに臨んでほしいと思います。

2025年6月 4日 (水)

レロ先生と。

昼休みに多目的ホールをのぞいてみると、ALTのレロ先生が生徒たちと楽しそうにおしゃべりしていました。

3img20250530133404

英検3級の参考書を使って、クイズ形式で英語の勉強をしています。

2img20250530133150

リラックスした雰囲気の中、生徒たちの笑顔や明るい声がとても印象的でした。加えてレロ先生の優しさや生徒への愛情がひしひしと感じられました。

ALTの先生が常駐し、気軽に英会話ができる環境がある中種子中学校で、たくさんの生徒にどんどんすばらしい交流体験をしてほしいと思います。

2025年6月 2日 (月)

3年生職場体験学習

5月の21日、22日に、3年生は職場体験学習を行いました。

それぞれが希望する事業所に出向き、働くことを体験しながら今後の進路選択に役立てます。

Img20250522140418_01

中種子分遣所での様子。装備やホースがとても重たかったそうです。命を救う現場の厳しさを学びました。

Img20250521142609

カーズクラフト。聞いたこともない専門用語が飛び交う現場に圧倒されています。

Img20250522102607

グリーンホテルさかえ。ベッドメイキングを丁寧に行いました。

2

日高工務店。はじめてのペンキ塗りは意外とコツが多くて大変です。

Img_1622

中種子町役場。オフィスワークに緊張しています。

Img20250522104418_01

サムズ中種子店。品だし中。どこにあるのか、慣れるまでは探すのも大変です。

Img_1611

Cafe Burleigh. ラテアートは職人技です。

今回の職場体験ではどの生徒も働くことの大変さと、やりがいを学ぶことができました。

生徒達は体験したことをレポート形式でまとめます。

今回ご協力頂いた事業所の皆様です。(順不同、敬称略)

日高工務店・カーズクラフト・中種子分遣所・グリーンホテルさかえ・あかつき園・たなか歯科・中種子郵便局・Aコープ中種子店・中央保育所・JA・二葉園芸種苗・サムズ中種子店・野間幼稚園・中種子町役場・種子島石油・中央給油センター・Cafe Burleigh

ご協力頂いた事業所の方々に心よりお礼を申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

2025年5月22日 (木)

修学旅行3日目〜学校へ〜

18時45分ごろ西之表港を出発、やや早めに学校に到着する見込みです。

Img_6922_2

最後のバスをみんなそれぞれに過ごしています。

Img_6923

修学旅行3日目〜トッピー乗船〜

交通トラブル等もなく、スムーズに南埠頭に到着しました。

桜島は噴煙を上げています。

Img_6920

トイレを済ませ、予定通り、17時の高速船で種子島に向かいます。

Img_6921