今週末(11月2日【土】)に控えている風立祭に向け,各学級や学年で着々と準備が進んでいます。
総合的な時間や,昼休み・放課後も使って取り組んでいる姿が見られます。
放課後,校内を回ってみました。すると,それぞれの学年フロアで,舞台発表のための背景画作成が行われていました。役者以外の生徒が,場面を考えた背景作りに一生懸命でした。こういった裏方と呼ばれる頑張りも当日は見て欲しいものです。
その他,音響や照明,大道具作りなど様々な仕事に取り組んでいました。
夕日が沈むところで,素晴らしい景色にしばし見とれてしまいました。風立祭では人の創り出す出し物が楽しみですが,人では造り出すことのできない自然の景色も良いものです。
生徒の皆さん,朝夕冷え込んできていますので,体調には気をつけながら頑張ってください。
先日から選挙活動をおこなってきた立候補者たちによる立会演説会が本日行われました。
1・2年生の各学級から10名の立候補者がそれぞれ演説をおこないました。
自分が生徒会長となった場合,どのような中種子中学校にしていきたいか,それぞれの考えをしっかりと述べていました。応援演説者もその背中を後押しして,みなさんに「一票」をお願いしていました。
感心だったのは,どの生徒も落ち着いて,原稿を暗記し演説をしていたところでした。当たり前のことなのかもしれませんが,その意気込みが感じられて嬉しく思うことでした。
また,演説者を聞くみなさんの態度もしっかりとしていました。
10年目を迎えた中種子中学校に,良い伝統がしっかりと受け継がれているようです。