全国の中3、がんばった。
本日
「全国学力・学習状況調査」が行われました。
全国の小学校6年生及び中学校3年生を対象としています。
一斉実施ということで、日本全国の中3の多くは、今日の午前中に取り組んだことでしょう。
この調査の結果をもとに
「学力や学習の状況の把握と分析を行い、教育施策の成果と課題を検証し、改善を図る」
ことがねらいのようです。
どのクラスも真剣に取り組む様子が見られました。
3年生のみなさん手応えはどうだったでしょうか。
本日
「全国学力・学習状況調査」が行われました。
全国の小学校6年生及び中学校3年生を対象としています。
一斉実施ということで、日本全国の中3の多くは、今日の午前中に取り組んだことでしょう。
この調査の結果をもとに
「学力や学習の状況の把握と分析を行い、教育施策の成果と課題を検証し、改善を図る」
ことがねらいのようです。
どのクラスも真剣に取り組む様子が見られました。
3年生のみなさん手応えはどうだったでしょうか。
毎月19日は
「食育の日」です。
明日は
今年度最初の
食育の日
ということで
生徒会保体委員長による
放送がありました。
食に関する年間目標をたてることや
給食の準備や後片付けについて考える時間となりました。
今日の給食のメニューは
・むぎごはん
・新じゃがそぼろに
・手作りふりかけ
・黒糖ビーンズ
・牛乳
おいしかったですね!
昨年度に引き続き
ノーチャイムで過ごしています。
時間になると
係を中心に
二分前着席
一分前黙想
が行われます。
授業開始のあいさつも
実に元気!
お互い気持ちよく授業が始められます。
今日も
中学生に元気をもらう一日
でした。
ありがとう。
先週の身体測定での視力検査に引き続き
今日は眼科検診が行われました。
私たちが得ている情報の80%は
視覚を通して導入されていると言われます。
生活において目について深く考える時間はどれくらいでしょうか。
時には目をいたわりましょう。
テレビ・パソコン・ケータイなどの使用をひかえる日があってもいいのではないでしょうか。
また、温かいお湯で絞ったタオルをまぶたの上に置くと、ショボショボな目に効果ありのようです。
充血さんには冷たいタオルだそうです。