2015年1月30日 (金)

志を立てる

立志式が行われました。

2年生一人一人が志を発表し,現実に向けて精一杯努力する決意をしました。

保護者の方々もたくさん参加してくださいました。

1年生と3年生からの御祝いのメッセージも、

数日前から2年生フロアに掲示されています。

Dsc09522

多くの人々に祝福され、この日を迎えられたことを嬉しく思います。

P1190628

 

式の後には

有限会社 馬場製菓の方による立志記念講演がありました。

種子島のお芋を使ってお菓子を作られてるそうです。

演題「世界に目を向けよ お客様に目を向けよ そして勇気と挑戦」

何事にも勇気をもって挑戦することは大人になっても大切なのですね。

 

2015年1月28日 (水)

学校給食週間

1月24日から30日は

全国学校給食週間です。

日本で学校給食が始まった日を記念して制定されています。

Dsc09488

給食の歴史を知ってもらおうと

保体委員会を中心にポスターや川柳が掲示されています。

また給食時間には

給食センターの方々へのインタビューの内容が放送されました。

給食が私たちの口に入るまでには、

たくさんの人の手が加わっています。

関わってくださった多くの方々に感謝し、

そして何よりも命に感謝し、

「いただきます」

を言う。

改めて考えるいい機会となりました。

2015年1月27日 (火)

カウントダウン

3年生の教室には

このような

カレンダーが飾られています。

Dsc09494

生徒の手作りカレンダーです。

卒業式までをカウントダウンしています。

様々なメッセージが書かれてあります。

今日は

「完全燃焼」。

なんだか

気合いが入ります!

残りの31日をどのように過ごすのか。

特別なことは何もないかもしれませんが

静かな充実感を感じてほしいです。

2015年1月23日 (金)

事前指導

明日から始まる私立高校の入学試験に向けて

事前指導が行われました。

P1190510

校長先生からは

「今まで取り組んできたことを精一杯発揮するぞ!という気持ちでがんばってほしい。」

と激励の言葉をいただきました。

 

本当にそう思います。

 

緊張しすぎは禁物です。

また緊張しなさすぎも心配です。

 

ほどよい

バランスの中で

力を発揮してほしいです。

2015年1月22日 (木)

性に関する学習

「異性との関わり」について

鹿児島純心女子大学の先生に講話をいただきました。

 

例えば

怒りの感情がわいたとき

①怒りをそのまま相手にぶつける

②怒りを我慢する

上記よりももっといい方法があることを教えてもらいました。

P1190489

また

異性間でのコミュニケーションにおいても

性について真剣に語り合うことや

嫌なことはきちんと伝えることが

大切だそうです。

性について真剣に話すことは

恥ずかしくもなんともないことで

とても大切であるとを

私たち大人も学びました。