種子島相撲大会に出場しました!
11月24日(日)に、西之表市営相撲場で「第58回種子島相撲大会」が開催され、本校からも13名の力士が出場しました。 少し肌寒い気温でしたが、快晴に恵まれ大会が盛り上がりました。
団体戦では、南種子中と種子島中に勝利し、団体優勝しました。おめでとうございました!
伝統的な地域の行事ですので、これからも長続きしてほしいと願うと同時に、多くの中学生に参加してほしいと思いました。出場したみなさん、お疲れ様でした。
11月24日(日)に、西之表市営相撲場で「第58回種子島相撲大会」が開催され、本校からも13名の力士が出場しました。 少し肌寒い気温でしたが、快晴に恵まれ大会が盛り上がりました。
団体戦では、南種子中と種子島中に勝利し、団体優勝しました。おめでとうございました!
伝統的な地域の行事ですので、これからも長続きしてほしいと願うと同時に、多くの中学生に参加してほしいと思いました。出場したみなさん、お疲れ様でした。
11月21日(木)の4校時に、不審者対応の避難訓練を行いました。 講師に種子島警察署の宮園さん他2名の方にお越しいただきました。工事関係者や観光で種子島を訪れている人が増えました。見知らぬ人が周り増えています。万一、不意に不審者から襲われた場合の対処法・護身術などを詳しく教えていただきました。
実際にやってみると案外簡単そうでしたが、とっさの判断ができるかが課題です。
できれば、教えていただいたことを実践しないですむような地域社会であってほしいです。お忙しい中、御指導くださりありがとうございました。
令和6年度「家庭の日」絵画・ポスター・標語の応募作品審査会が開かれ、本校生徒の作品が多数入賞しました。
【絵画の部:最優秀賞】
【ポスターの部:最優秀賞】
「家庭の日」は、本県が全国に先がけて昭和40年5月に制定したものですが、様々な青少年問題をかかえている今、「家庭の日」の趣旨を改めて見直す機会とするとともに、心豊かな青少年を育てるために最も大切な明るい家庭づくりが実践されることを願って、絵画・ポスター及び標語を募集しています。
入賞したみなさん、おめでとうございます!これからも明るい家庭づくりが進んでいくよう、工夫を凝らした作品製作に努めてください。
【絵画の部:優良賞】
【絵画の部:努力賞】* 作品は「鹿児島県青少年育成県民会議」のホームページから転載しています。
19日(火)から2学期末テストが始まりました。2学期の成績にも影響する大事なテストなので、みなさん真剣に取り組んでいました。
【1年生】【2年生】
【3年生】
3年生は、進路を決定する三者面談の真っ最中です。自分の夢を実現するために、テストに集中して頑張り、テスト後の訂正・反省や入試に向けての対策など十分行うようにしてください。
17日(日)にデジタル技術を活用した地域や産業の課題解決への取り組みを表彰する「鹿児島DIGI-1グランプリ」が開催され、民間企業の部門で南日本新聞社の「すく~る373る」の実践が準グランプリを受賞しました。その中で、本校の新聞朝読書の取組が紹介されました。
プレゼン動画は、下記URLから確認することができます。「実装(民間企業等)部門」のエントリーNo.8です。ぜひご覧ください。