7月3日から8日まで、いじめを考える週間です。
中種子中では、7月3日の6校時に
全学年でいじめを考える授業を行いました。
多くの学級が、
「ネット上での誹謗中傷や匿名のコミュニケーション」
という題材のもと、それぞれの考えを話し合ったり
これからの自分自身にどう生かせるか、などを考えたりしました。
6月30日の5校時は授業参観、6校時にPTAがありました。
5校時は、どの学年も合唱コンクールの練習をしました。
保護者の方が見守る中の合唱に、生徒は少し緊張した様子でした。
PTAも多くの方に出席して頂き、充実した会となりました。
今週の土曜日は、こり~なで合唱コンクールです。
多くの方のご来場を楽しみにしています。
6月29日6校時に、性に関する授業がありました。
今回は、インターネットに関することも含めて話をして頂き、
SNSから様々な性被害にもつながりかねないという
危険性について学びが深まる場となりました。
放課後は保護者向けの話もして頂きました。
ご家庭でも、もう一度使い方やルールなど
確認をよろしくお願いします。
期末テストも昨日(6月28日)で終わりました。
1学期も、残り約3週間となってきましたが、
保体の授業では体育大会の練習が始まっています。
写真は、よさこい踊りの練習です。
本番で感動を届けることができるよう頑張っています。
6月26日(月)から3日間、期末テストが行われています。
1年生にとっては、中学校での初めてのテストです。
9教科バランスよくテスト勉強するのは大変ですが、
毎日計画を立てて学習する様子がうかがえました。
学習したことが生かせるテストにして欲しいです。