2018年3月 9日 (金)

卒業式予行練習

3月9日(金)、卒業式予行が行われました。

2日前に公立高校入試が終わったばかりですが、

学校では卒業式へ向けて練習・準備をしています。

Img_2205

Img_2212

作法や式次第の確認をしたり、合唱練習をしたりしました。

どの学年も限られた時間の中で、集中して歌練習をしてきました。

Img_2214

今年度は卒業生の記念合唱が2曲、

そして全学年の記念合唱が2曲あります。

卒業生のために…と、心を込めて在校生も歌います。

卒業式は3月13日、火曜日です。

2018年3月 2日 (金)

バイキング給食

3月2日(金),3年生のためにバイキング給食がありました。

おにぎりやフライドポテト,クロワッサン,唐揚げ,たこやきなど

ほかにも,たくさんの豪華なメニューが並びました。

Img_2184

Img_2189

Img_2190

Img_2192

3年生にとっては,残り少ない給食の時間です。

たくさん食べてたくさん話して,楽しい時間になったようです。

2018年2月28日 (水)

さくら

本校の中庭にある桜が,満開になりました。

Img_2173

Img_2177

2・3年生は,記念に集合写真を撮りました。

Bokashi

Bokashi_2

桜の開花で,学校の風景がより一層明るくなったようです。

学校を訪れた際は,ぜひご覧になってみてください。

2018年2月23日 (金)

高校出前授業

2月22日(木)の5・6校時に、2年生を対象にした

種子島中央高校の先生方による出前授業がありました。

5名の先生方(国語・数学・理科・社会・情報)をお招きし,

高校ではどのような授業をしているのか体験しました。

国語は,「言葉の裏に隠された感情を読み取ろう」をテーマに

芥川龍之介作の物語を読んで,その題は何か考えました。

Img_2151

数学では,「ハノイの塔」を実際に体験し

それをもとに数の規則性について考えました。

Img_2156

理科は、さまざまな事象について説明を聞いた後、

「静電気」を体験していました。

自分で触って体験ということで,かなり緊張していました。

Img_2142

社会は,中国史について歌に合わせて暗唱したり

歴史に関連させて,なぜ勉強するのか考えたりしました。

Img_2122

情報では,「今日から君が社長だ!」をテーマに

選択肢の中からどの商品に投資をして店舗に陳列するか,

どの会社を買収するか,などゲーム形式で勉強し

高校では,分析の仕方やグラフの意味なども

もっと詳しく学ぶことができると教えて頂きました。

Img_2125

授業が終わってから,「めっちゃ楽しかった-!」と

いろいろな生徒がお互いに感想を話し合っていました。

2年生も,将来の進路決定や高校進学について

考える良いきっかけになったと思います。

素敵な授業をありがとうございました。

2018年2月19日 (月)

避難訓練

2月16日(金)の4校時に,不審者侵入を想定した

避難訓練が行われました。

3年教室に不審者が侵入しようとする設定で,

管理職への伝達の仕方や全校生徒・職員への周知の仕方,

避難方法や経路など,多くのことが確認できました。

3年生しか現場の状況が分からない中でしたが,

1・2年生もまじめに,そして速やかに避難ができました。

Img_6744

Img_6751

 

Img_6756bokashi

「逃げろと言われたら全力で逃げなさい。

その後に何もなかった時には,『無事でよかったね。』と

無事であったことを喜び合いなさい。」

と,教頭先生が講評の中で仰っていました。

Img_6764

ご家庭でも,何かあったときの避難の仕方や集合場所など

もう一度話題に挙げて,話し合ってみてください。