« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月 6日 (日)

ふるさとの風景画

本町出身の洋画家,日高蔀画伯にちなんだ「ふるさとの風景画絵画展」表彰式が町文化祭の中で行われ,本校生徒も日高蔀賞に1人,入賞に4人が選ばれ,代表2人が壇上で表彰を受けました。

04 01

02 03

高名な画家の絵であっても,幼い頃目にした原風景が大きく影響しているという話を聞いたことがあります。絵を描くことで,ふるさとの風景を目に焼き付け,そのよさに気付くとともにふるさとへの愛着を増すことにつながってほしいと思います。

ところで,町文化祭には,本校の生徒や職員の作品も展示されていました。

05 06

感性あふれる多くの作品にふれ,文化の秋の深まりを実感しました。

2011年11月 5日 (土)

仲間とともに分かち合った瞬間

第8回風立祭,午後の舞台発表も午前中に負けず,すばらしいものばかりでした。

11 12

13 14

01 02

20 21

親しみやすくノリのよい音楽で盛り上げた吹奏楽部の演奏,懐かしいゲーム音楽で息の合ったところを見せた3年3組の劇,一人一人の存在とつながりの大切さを深く考えさせられた3年2組の劇,中種子中の伝統を豊かな歌声で示してくれた3年全体合唱,そして,1年の「Fight for Japan」の切り絵や2年の原爆ドームのパネルをはじめとする展示発表のどれもが大変充実したものでした。

仲間とともに分かち合う瞬間は今日だけではありません。これまでも,そして,これからも続きます。生徒たちには,その瞬間を大切に,これからの学校生活,人生を力強く歩んでいってほしいという思いを強くした一日でした。

延べ250人を超える方にご覧いただき,生徒にとっても心に残る文化祭だったと思います。おいでくださった保護者,地域の方々にも厚くお礼申し上げます。

若人の夢 燃え立つ風立祭

心配された雨にも見舞われることなく,第8回風立祭を開催中です。

舞台発表は生徒会の書道パフォーマンスで開幕しました。どの発表内容も,生徒たちのがんばりで,これまでと同様,大変充実した仕上りです。

03 04

05 06

07 08

09 10

心に響く国語弁論,なるほどと頷く英語暗唱,互いに支え合って生きる社会づくりを目指す1年構成劇,体を動かす楽しさをいっぱいに表現したストリートダンス,戦争をしなくてすむ社会づくりを目指した2年構成劇,架空の学校生活で客席を笑いの世界に誘い込む3年1組劇と,大変に密度の濃い午前の部となりました。

午後の部は,吹奏楽部の演奏で13時40分スタートします。

2011年11月 4日 (金)

若人の夢 燃え立つところ

いよいよ明日は,第8回風立祭。

午後からの準備作業では,体育館内外で舞台発表の生徒が待機するテント,保護者席の準備などが着々と進んでいました。校舎内では舞台発表用の大道具をそろえたり,作品の展示作業をしたり。生徒だけでなく,家庭教育学級のお母さん方もおいでくださいました。

01 02

03 04

05 06_2

校歌の歌詞にあるとおりの「若人の夢」が「燃え立つ」風立祭は明日9時開会。舞台発表は体育館,展示発表は管理棟校舎の2・3階です。

2011年11月 2日 (水)

仲間とともに分かち合う瞬間

文化祭まであと3日。校内では準備に勤しむ生徒の姿が数多く見られます。

3年全体合唱の伴奏練習,展示発表資料の仕上げなど,それぞれの場所でそれぞれの準備が着々と進んでいます。準備の合間の語り合いは,生徒同士の,また,生徒と先生の人間関係を深める貴重な時間にもなっています。

01_2 02

03 04_4

学年や学級で掲げたテーマをどう表現するのか,一人一人が自分の役割を確実に果たすことで一つの作品としてのまとまりや説得力が増していきます。

準備や練習に費やすあらゆる場面や時間が目標達成に向けて「仲間とともに分かち合う瞬間(とき)」であることは間違いありません。

2011年11月 1日 (火)

真剣なまなざし

今日から11月。ということは,2学期の半分,平成23年度の3分の2が過ぎたということでもあります。

さて,午後の教室をのぞいてみると,真剣なまなざしで授業に集中している1年生の姿が。

01 02

03 04

先生の説明を聞く顔,練習問題を解く顔の中には,怖いくらいの真剣さを感じさせる表情もあります。

今日から「かごしまの教育県民週間」。午前中の校内には,さっそく参観に来てくださった保護者の姿もありました。授業に臨む生徒の真剣なまなざしを一人でも多くの方に見ていただければ有り難いと考えています。