« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月30日 (水)

プロフェッショナル掃除の流儀

一流の仕事人は,自分の流儀をもっています。それを取り上げた番組もあるほどです。

掃除時間,校内を見て回ると,掃除の流儀を確立している生徒の姿に多く出合います。

01 02_2

03 04

必要以上の会話をせず掃除に集中している姿には,正にプロフェッショナルの流儀を見る思いです。







2011年11月29日 (火)

生きがいを創る

3年生は今日から三者面談。目標とする生き方や働き方,それを実現するまでの道筋,高校の内容や特色などを確認したり,これまでの学習の成果を振り返ったりしながら,当面の進路についてじっくりと話し合います。

00 01

02 03

実社会は,やりたいことをやっているだけで受け入れてもらえるほど甘いものではありません。やりたいこと以上にやりたくないことを受け入れなければ,社会の中に自分の居場所を創り出せないことは,すでに多くの大人が経験していることです。

進路を考えるということは,自分の生きがい,働きがいを考えること,そして,やりがい(=社会における自分の居場所)を自ら創り出すことでもあります。

当面の進路はもちろんですが,高校卒業時のことを十分に意識しておくことも大切です。

2011年11月28日 (月)

5点固定

天気がくずついたり,疲れたりしていると,ついだらだらした生活をしてしまいがちですが,自分の持っている力を最大限伸ばし,十二分に発揮できるようにするためには,「起床」,「食事」,「登下校」,「家庭学習」,「就寝」5つの時刻が定まっているとよいのだそうです。そのことを5点固定と呼んで,実行を推奨している学校があるという話を聞きました。

校内の生徒会関係の掲示板に,下の写真のような設営物があります。

01 02

正に5点固定につながる調査結果です。昨日の町内一周駅伝大会で2学期の大きな学校行事,地域行事は一段落しました。今こそ,学年末に向けた仕上げに向け,これまで少し不規則になりがちだった生活リズムを立て直すチャンスです。このような調査結果や自分の生活習慣を振り返り,規則正しい生活を心がけてほしいと思います。

03 04

午前中の教室をのぞくと,駅伝大会で力走した生徒たちも元気に授業に臨んでいました。規則正しい生活は「元気」の源でもあります。

2011年11月27日 (日)

ゆたかな土と人の和と

タイトルは中種子町民歌2番の歌い出しですが,今日は,町内一周駅伝大会。豊かな土の上を和で結ばれた人々がたすきをつなぎ,その絆を一層深める日です。

本校からも多くの生徒,職員が出場し,懸命に力走する姿が町内各所で見られました。

21 22

09

全力を出し切って懸命に走る姿,心の底から声援を送る姿からは,確かな人の和,絆の強さが伝わってきます。

2011年11月25日 (金)

自分が進むべき道を考える

期末テストが終わりました。各教室ではテストの返却が始まっています。受け取る生徒の表情は様々ですが,そこからいろいろなことが感じ取れます。大切なのは今回の結果をこれからどう生かすかということ。自分の道(人生)をどうデザインするのか,その道をどう進んでいくのか,途中に立ちふさがるであろう壁はどう乗り越えていけばよいのか,などを考えながら,自分にはどのような力が必要か,それらはどの程度身に付いているかを見極めることは,大変大切なことです。

01 02

03 04

一方,卒業を4か月後に控えた3年生は,6校時,体育館で進路説明会に臨みます。保護者の方も多数おいでくださいました。

公立高校の手続きで今回変更されたものもあります。すませなければならない手続きの内容や方法,それまでに考えなければならないこと,決断しなければならないこと,守らなければならない締め切りなど,多くの説明がありました。大切なことを漏らさないよう,各家庭でもう一度確認をするとともに,不明な点は早めにお問い合わせください。

2011年11月24日 (木)

風に向かう

本校には校訓「風に向かって立つ」の書画が3枚(校長室,生徒玄関,体育館)ありますが,生徒玄関のものだけ「風」の字が少し異なっています。生徒の登校時,水色の空に浮かぶ鉛色の雲をバックに,強い北風にしなやかになびく椰子の葉を見ていて,この字が頭に浮かびました。

04 01

これからの季節,学校周辺では北寄りの季節風が容赦なく吹き荒れます。背が高い椰子の木に当たる風は相当な強さなのでしょう。しかし,この椰子の木は折れることもなく,しなやかに立っています。

風に向かって折れることなく立つには,強さだけでなくしなやかさが必要であることをこの椰子は教えてくれているようです。身体的な強さはもちろんですが,豊かな心や知恵が必要だということになるのでしょうか。

さて,生徒たちは今日も元気に登校しています。その中には自転車で登校する生徒も。

02 03

正に「風に向かう」生徒の姿です。

2011年11月22日 (火)

期末テスト2日目

期末テスト2日目です。3年生の教室でテスト監督を行いました。表情は真剣。学校での学習,家庭での学習など,今後もこのような姿勢で取り組んでくれたらと思います。

Dscn2627 Dscn2629

また,西之表では,学力向上推進プログラム公開授業が種子島高校で行われました。数学と英語の授業を参観してきました。参観された先生方ともども,教科の意義と必要性を実感でき,その中でも言語活動を充実し,指導と評価が一体化した授業を目指すことが確認されました。

2011年11月21日 (月)

静けさの中で

2校時からはいよいよ2学期末テスト。1年生技術家庭,2年生理科,3年生音楽からスタートです。昨日の種子島相撲大会で活躍した生徒たちも元気にテストに臨んでいます。

11 12

13 21

22 31

32 33

教室には,答を書き込む鉛筆の音,そして,時々聞こえる咳払いの音以外に音はなく,しーんと静まりかえっています。静けさの中,期末テストは24日木曜日まで続きます。

2011年11月18日 (金)

期末テスト目前

来週月曜日(21日)からは期末テストです。今日も自習学習をする生徒の姿が放課後の校舎内にありました。

07 08

09 10

2年生は,特に用事がある生徒以外は,下校バス2便までの時間,教室で黙々と復習に励んでいます。一方,多目的ホールでも自主的に復習に取り組む1年生の姿がありました。

相撲大会や駅伝大会の練習がある生徒たちも,体調を整えた上で,復習をしっかりとし,万全の態勢で期末テストに臨んでほしいと思っています。

健やかでけじめある学校

今日の6校時は平成23年度後期生徒総会。前期生徒会活動の反省と第9期生徒会執行部の承認と引継,後期の活動計画確認がおもな内容です。

01 02

03 04

05 06

総会はスローガンの3本柱の一つ「響き合う歌声」どおり校歌斉唱で始まりました。引継が終わると生徒会活動の主役はいよいよ2年生。第8期生徒会の伝統を受け継ぐ第9期生徒会は,健やかでけじめある学校づくりに向けたスタートを切りました。