2019年10月26日 (土)

風立祭

10月26日(土)第16回風立祭がありました。

2校時は、まず展示作品の鑑賞をしました。

文化部や、各学年、各教科など多くの作品が展示されました。Img_4108

Dsc091822年生、ステンドグラス「平和への願い」

Dsc01795

展示作品を鑑賞中。どれも見応えのある作品ばかりでした。

3校時からは舞台発表がありました。

Img_4159

英語暗唱発表(前半の部)。とても発音良く発表できました。

Img_4193

1年生の劇、種子島から全国へ「わーもしちぇみらんかい?」では、

1年生の元気さと面白さが光る劇で、方言を交え、多くの人を笑いの渦に

引き込みました。

Img_44873年1組の劇、「スマホがバレただけなのに・・・」では、いじめに発展

してしまった考えさせられる内容の中にも笑いあり、ダンスありと

表現したいことが爆発していました。

Img_45574校時の締めくくりでは、3年生による全員合唱があり、

さすが3年生と思わせる素晴らしい歌声を体育館に響かせました。

5校時は、まず吹奏楽部の演奏から始まりました。

Img_4615

3年生の吹奏楽部はこの演奏で引退となりました。

この中学校生活を振り返り、とても気持ちのこもった

演奏ができたようです。

Img_4682

英語暗唱発表(後半の部)でも、5日に控えた英語暗唱大会も

堂々と胸を張って発表できる内容の発表ができていました。

Img_91602年生の劇、「同じ空の下で4」は圧巻の演技力と歌声で

平和に対する想いをのせて発表してくれました。

Img_49833年2組の劇、「ラストチャンスは一度きり」では、

タイムマシンで違う時空へ行き、そこでの出来事を

笑いとダンスを交えながら演じてくれました。

Img_5002最後は全校生徒による合唱で締めくくりました。

この学校の生徒は本当に合唱が美しく奏でられ、

今年の風立祭のフィナーレに良い余韻を残して

くれた合唱になりました。

笑いあり、涙あり、訴えるものありと、とても内容の

濃い発表ばかりでした。

風立祭を経て、よりいっそう学年、学級の団結力が

強まった行事となりました。

2019年10月15日 (火)

地区中体連新人大会

10月15日(火)、地区中体連新人大会がありました。

結果をお知らせします。

 〇野球部 準優勝

  準決勝 中種子中 4ー0 種子島中A

  決勝  中種子中 1ー2 種子島中B

    

 〇剣道部

  男子個人 優勝,2位 

  女子個人 2位

         

 〇女子バレーボール 優勝

  中種子中 2ー0 種子島中学校

             

 〇サッカー部 準優勝

  決勝 中種子・南種子 0ー12 種子島中     

Dsc01712

Dsc01714

 〇ソフトテニス部

  男子団体A 2回戦敗退

  女子団体A 1回戦敗退

  女子団体B 1回戦敗退

  女子個人 優勝

   

 〇卓球部

  女子団体 決勝 優勝 中種子中 3ー2 種子島中 

  男子団体 決勝 敗退   中種子中 0ー5 種子島中

  男子シングルス 準優勝

  女子シングルス 3位

Img_9079

Img_9090

 〇柔道部

  男子団体 優勝
  男子個人 60kg級以下 優勝 

                         2位 
                  73kg級以上 2位
                                        3位
                                        3位

Img_8126

どの部活動も,本当によく頑張りました!

勝てた喜びは自信と誇りに、負けた悔しさは今後のバネに、

また切磋琢磨して高め合い,より活気に満ちた学校生活を

送っていきましょう!

2019年10月 3日 (木)

地区駅伝大会

10月3日(木)、地区駅伝大会がありました。

男子は3連覇、女子は5連覇のかかる大会です。

徐々にこの日が近づいてくるにつれて、出場する選手の

表情も緊張した面持ちへと変化していました。

しかし、緊張は本気であるからこそ強くでるもの。

結果は・・・男子・女子ダブル優勝でした!

男子も女子も出場選手はとても良い表情をして帰ってきました。

重そうに持ち帰ってきた優勝旗を気恥ずかしそうに職員室に

持って来た選手の表情がとても印象的でした。

本当によく頑張りました!おめでとう!

次は11月5日(火)、県中体連駅伝大会での健闘を祈ります!

2019年9月15日 (日)

第16回体育大会

9月15日(日),第16回体育大会がありました。

昨年は途中雨が降り出してしまいましたが,

今年はさわやかな秋空のもとで行うことができました。

Img_7867

Img_7877

Img_7899

Img_7934

Img_7937

Img_7961

Img_7979

Img_7972

 午前中最後の「よさこいソーラン節」では,3年生が

大漁旗から作られた法被を身にまとい,納官太鼓のリズムに

あわせて,全校生徒で躍動感あふれる演技を行い,拍手喝采

を浴びました。

 各競技に全力で取り組み,互いに応援し合う姿にたくさんの

感動をもらいました。

 応援団の皆さん,これまでたくさんの苦労があったと思います。

応援合戦も応援席まで一体となった素晴らしい演舞でした。

応援団の皆さん,本当にご苦労様でした。

この体育大会で,さらに絆が深まりましたね!

今後の学校生活も元気に楽しく頑張っていきましょう!

 朝早くから来賓や保護者,地域の皆様,たくさんのご声援を

ありがとうございました。

2019年8月 1日 (木)

出校日・九州大会推戴式

8月1日は出校日でした。

生徒のなかには肌が真っ黒になっている生徒も

いて,夏休みを満喫している様子がうかがえました。

また,全校朝会後に九州大会の推戴式を行ないました。

本校からは陸上競技1人,テニス競技1人の生徒が

出場することになりました。

Img_2127 やはり九州大会に出場する生徒は堂々としているなと

感じるような抱負を話してくれました。