2024年12月 6日 (金)

「税に関する書道コンクール」で表彰されました!

 「税に関する書道コンクール」において,本校生徒2名が表彰されました。Dsc_1387 中島晴さんは、4年連続の表彰となりました!おめでとうございます!Zei1Dsc_1389 中野来愛さんは、初めての受賞でしたが、「種子屋久納税貯蓄組合連合会会長賞」という素晴らしい表彰となりました。おめでとうございます!Zei2 これからも税に対する関心を高め、書道や作文を通して税について積極的に考えていきましょう!

2024年12月 5日 (木)

校内ロードレース・駅伝競走大会に向けて

 今週から急に冬らしくなってきました。そんな中、昼休みに自主ランをする時期がやってきました。Dsc_1384 決して「強制」ではなく、先生も自主的に走っています(ダイエットではないと思います・・・(^▽^))Dsc_1385 バレーボールを楽しんでいる生徒もいました。14日(土)の校内ロードレース・駅伝競走大会に向けて、体育の時間を中心に走り込んでいます。学力同様、体力向上も励んでほしいと思います。

2024年11月25日 (月)

種子島相撲大会に出場しました!

 11月24日(日)に、西之表市営相撲場で「第58回種子島相撲大会」が開催され、本校からも13名の力士が出場しました。Dsc_1370 少し肌寒い気温でしたが、快晴に恵まれ大会が盛り上がりました。Dsc_1371 団体戦では、南種子中と種子島中に勝利し、団体優勝しました。おめでとうございました!Dsc_1372 伝統的な地域の行事ですので、これからも長続きしてほしいと願うと同時に、多くの中学生に参加してほしいと思いました。出場したみなさん、お疲れ様でした。

避難訓練(不審者対応)を行いました。

 11月21日(木)の4校時に、不審者対応の避難訓練を行いました。Dsc_1361 講師に種子島警察署の宮園さん他2名の方にお越しいただきました。工事関係者や観光で種子島を訪れている人が増えました。見知らぬ人が周り増えています。万一、不意に不審者から襲われた場合の対処法・護身術などを詳しく教えていただきました。Dsc_1367 実際にやってみると案外簡単そうでしたが、とっさの判断ができるかが課題です。Dsc_1365 できれば、教えていただいたことを実践しないですむような地域社会であってほしいです。お忙しい中、御指導くださりありがとうございました。Dsc_1368

2024年11月21日 (木)

「家庭の日」絵画・ポスター 多数入賞しました!

 令和6年度「家庭の日」絵画・ポスター・標語の応募作品審査会が開かれ、本校生徒の作品が多数入賞しました。

【絵画の部:最優秀賞】Saiyuusyu

【ポスターの部:最優秀賞】Psaiyuusyu

 「家庭の日」は、本県が全国に先がけて昭和40年5月に制定したものですが、様々な青少年問題をかかえている今、「家庭の日」の趣旨を改めて見直す機会とするとともに、心豊かな青少年を育てるために最も大切な明るい家庭づくりが実践されることを願って、絵画・ポスター及び標語を募集しています。

 入賞したみなさん、おめでとうございます!これからも明るい家庭づくりが進んでいくよう、工夫を凝らした作品製作に努めてください。

【絵画の部:優良賞】Yuuryo1Yuuryo2Yuuryo3

【絵画の部:努力賞】Doryoku1Doryoku2Doryoku3* 作品は「鹿児島県青少年育成県民会議」のホームページから転載しています。