出発してから7時間。嬉野に到着しました。途中おやつはあったもののさすがにお腹も空きました。いただきますの合図の後、お箸をとるスピードの早いこと。昼からの長崎研修に備えてしっかり食べます!
今日から二泊三日の修学旅行。今朝は多くの見送りありがとうございました。このブログで各行程の報告します。では行ってきます。
新記録:女子共通100mハードル,女子共通400mリレー
タイ記録:3年女子100m,女子走り高跳び
本校生徒の良好な結果は,大会終了後の陸上部顧問の明るい顔にも表れていました。
早朝からの朝練や放課後の工夫された練習の末に出た結果だと思いますが,新記録が2つも出たことに,これまでの労をねぎらいたいと思います。また,大会に参加する態度も素晴らしく,スポーツマンらしい所作が随所に見られました。他の競技でもですが,立ち姿で力ある選手は分かるものです。そんな選手に生徒たちは育っているのではないでしょうか。ご苦労様でした。
5月18日(金)15:00頃,町内で不審者が出たとの情報が入りました。
登下校時の安全確保及び休日の過ごし方等にご配慮いただきますよう
お願いいたします。なお,不審者についての情報は以下の通りです。
性別・・・男年齢・・・50~60歳代外見・・・頭髪が薄く小太り
星原小学校と住吉小学校による交流「仲良し相撲」は、今年で81回の歴史を誇ります。2つの小学校区は、種子島の西海岸に位置し、昔から親戚関係の住民が多かったことから、昭和初期よりこの大会が続いています。現在は児童数が減少し、女子の参加や中学生の参加を図りながら、この伝統行事を守っています。本校生徒もこの行事に参加し大会を盛り上げました。
最後は種子島の誇る種子島マンからの熱いメッセージもあり、大会は大変な盛り上がりをみせました。地域のエネルギーを感じた1日でした。