新制服 デザイン決定について(お知らせ)
中種子中学校の新制服がブルー基調に決定しました。アンケートへの回答や,制服決定に係る様々な取組に御理解・御協力くださいました,町内7つの小学校の保護者の皆様,本校保護者の皆様ありがとうございました。
以下にプロモーションペーパーと,アンケート結果を載せますので,ご覧ください。
中種子中学校の新制服がブルー基調に決定しました。アンケートへの回答や,制服決定に係る様々な取組に御理解・御協力くださいました,町内7つの小学校の保護者の皆様,本校保護者の皆様ありがとうございました。
以下にプロモーションペーパーと,アンケート結果を載せますので,ご覧ください。
6月30日,キャリア教育の一環として,講演会を開催しました。本町出身の講師,大町田幸広さんが,ご自身の経験をもとに,様々なお話をしてくださいました。今回学んだことを,これからの生活に生かせるといいですね。
今回は,暑さによる体調不良を避けるため,複数の教室に分かれてのリモート講演会の形式でした。
6月13日金曜日に1年生は全員で中種子特別支援学校に交流学習に行きました。
最初にお互いの学校で取り組んでいる内容や、学校紹介をしました。そのあとは、交流も含めて、グループごとに集まり、お互いの学校のクイズ大会をしました。
グループ活動のあとは…みんなが楽しみにしていたターゲットボッチャで交流を深めました。
一緒にできてとても楽しそうでした。
最後はみんなで集合写真を撮りました。
短い時間でしたが、仲を深めることができてよかったです。
6月18日(水)から3日間、中種子中学校では期末テストが行われます。
1年生にとっては初めての中学校での定期テストです。
授業の様子をのぞきに行くと、1年1組では社会の授業が行われていました。
ロイロノートを活用して、世界の宗教について復習をしています。
ノートへのまとめもバッチリです。
2組からも楽しそうな声が聞こてきます。
レロ先生と一緒に、ゲーム感覚で英語の復習をしていました。グループ対抗でとても楽しそうです。
3年生は理科の授業でした。
物理分野「仕事とエネルギー」の学習です。
学習課題に対する実験を行い、データをとりながら考察を行います。
水曜日まで、時間を有効に使い、どの学年の生徒もしっかりと学習内容を復習して、期末テストに臨んでほしいと思います。
昼休みに多目的ホールをのぞいてみると、ALTのレロ先生が生徒たちと楽しそうにおしゃべりしていました。
英検3級の参考書を使って、クイズ形式で英語の勉強をしています。
リラックスした雰囲気の中、生徒たちの笑顔や明るい声がとても印象的でした。加えてレロ先生の優しさや生徒への愛情がひしひしと感じられました。
ALTの先生が常駐し、気軽に英会話ができる環境がある中種子中学校で、たくさんの生徒にどんどんすばらしい交流体験をしてほしいと思います。