2024年3月 6日 (水)

第4回SDGs全国子どもポスターコンクール入賞!

 本校2年生の中島晴さんが、「第4回SDGs全国子どもポスターコンクール」で上位入賞となる「マクドナルド賞」を受賞し、先日、東京大学で行われた授賞式に参加しました。

Dsc_0751

 作品は、江戸時代の循環型社会や「もったいない」の精神を現代社会と融合したものをイメージしたものだそうです。(おそらく・・・)

Dsc_0750

 全国的な受賞と同時に、身近な環境問題に警鐘を鳴らす作品であるとして、新聞社の取材も受けました。中島さん、おめでとうございます!これからも素晴らしい作品で自己の考えを表現してください。

Photo

2024年3月 4日 (月)

頑張れ!3年生!

 明日5日(火)、明後日6日(水)は公立高校学力検査が行われます。この日のために3年生は努力を重ねてきたと思います。全員の無事合格を心から祈っています!

Dsc_0749

2024年2月27日 (火)

町小・中・高 第2回学力向上対策委員会:2月22日(木)

 2月22日(木)に本校で第2回学力向上対策委員会が開催されました。本会は、熊毛地区が進めているコアスクールプロジェクトの研修像として、「児童生徒の姿から見取る授業研究」を主眼として行っています。

 研究授業は、2年理科「電流の性質」を木山祐介教諭が行いました。

Img_2266

 授業内容は、電熱線に加わる電圧と電流を測定する実験を行い、電圧と電流を測定し、抵抗との関係を考察する学習でした。

Img_2273Img_2275

 まずは個人で電流と電圧の関係について予想を立て、抵抗器にかかる電圧と電流を測定しました。その実験結果をタブレットに記録し、スプレッドシートを活用し、結果を全員で共有しました。

Img_2290

 そして、この意見を集約しグループで練り上げ、考察したことをまとめて発表しました。

Img_2281

 扇風機などに代表されるような家電製品の「強・中・弱」のスイッチの原理は、抵抗器が関係することについて触れ、次時へと学習をつなぎました。

 授業後は、参加した先生方で研究協議が行われ、生徒や教師の発言や行為の「事実」から授業を分析し、より良い授業のアイディアを出し合い、意見を共有しました。そして、鹿児島大学の髙谷哲也先生から指導助言をいただきました。

 本年度の大きな研究授業は今回で終わりですが、今後も本校では授業改善を重ね、学力向上に努めてまいります。授業を提供した木山先生、本当にお疲れ様でした。また、御参加いただきました先生方も貴重な御意見を賜り、ありがとうございました。

学年末PTA&学校保健委員会:2月21日(水)

 2月21日(水)の午後から、今年度最後の学級・学年PTAと学校保健委員会が行われました。まず初めに行われた学校保健委員会では、「目には見えない心の話 性って何?」の演題で、種子島産婦人科医院の助産師である馬場真紀さんに講話していただきました。

Dsc_0742

 「性」には、生物学的性・性自認・性的指向・性表現の4つの側面があり、性別は明確に分かれているのではなく、グラデーションのようになっていることを御説明いただきました。その他、LGBTQ+や同性婚等についても触れ、自分を知って相手を大切にし、安心して暮らせる世の中にしていくことがこれから必要であることがよく理解できました。参加した保護者からはさまざまな観点からの質問が相次ぎ、活発な質疑応答となり、有意義な時間となりました。馬場先生ありがとうございました。

 その後は、学級・学年PTAが行われ、今年度の成果と課題、次年度への留意事項などについて話し合いがありました。

Dsc_0744
Dsc_0748

 最後は、全体PTAで校長から部活動数の適正化・地域移行化・クラブチーム化と、学力向上・家庭学習の充実についての話がありました。

 保護者の皆様、お忙しい中の御出席ありがとうございました。来年度はさらに多くの方の御参加をお願いいたします。

2024年2月16日 (金)

避難訓練

15日から本日まで学年末テストが行われました。今年度最後のテストです!

Img_1411

4校時は避難訓練で、まずは地震が発生し、その後に火災が発生したという想定で避難の訓練です。

Img_3487


Img_3489

静かにすばやく移動して、分遣所の方からもお褒めの言葉をいただきました。

Img_3492

分遣所の方からの講話では能登地震の話を交えながら、地震がおさまったらすぐに逃げることや、災害が発生した時のために大切にしてほしいこととして、『おかしもち』という言葉を教えていただきました。

お・・・おさない

か・・・かけない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない

ち・・・近づかない

途中で雨が降り出したため、体育館に移動し、校長先生からのお話と、最後は代表生徒から中種子分遣所の方にお礼の言葉を伝えました。

Img_3496

いつ、どこで危険に遭遇してしまうか分かりません。いざという時のことを考えて、常に行動することの大切さを再確認しました。中種子分遣所の皆様、お忙しい中、中種子中生のためにありがとうございました。