いい歯にっこり週間
11月8日から、「いい歯にっこり週間」が始まりました。
昼休みになると保体委員長と副委員長が呼び掛けを行っています。

積極的な委員会活動で中種子中学校をよりよい学校にしてくれています。
虫歯をそのまま放置しておくと、痛みからくるストレスで睡眠不足になり、集中力が低下したり頭痛、肩こりなどの原因にもなります。虫歯治療が終わっていない人はこの機会にぜひ歯科受診を行ってください。
11月8日から、「いい歯にっこり週間」が始まりました。
昼休みになると保体委員長と副委員長が呼び掛けを行っています。

積極的な委員会活動で中種子中学校をよりよい学校にしてくれています。
虫歯をそのまま放置しておくと、痛みからくるストレスで睡眠不足になり、集中力が低下したり頭痛、肩こりなどの原因にもなります。虫歯治療が終わっていない人はこの機会にぜひ歯科受診を行ってください。
11月8日(土)に、令和7年度後期生徒総会が行われました。

生徒総会はSDGsの観点から紙ベースの資料配付は行われず、生徒は各自のタブレット端末を使用して資料を確認します。

それぞれの旧生徒会役員からは活動の反省と一年間を振り返ってのコメントがありました。

新生徒会役員に任命された生徒からは、今後の活動予定と、一年間の抱負が述べられました。
また、各学級の新総務、副総務も各自の抱負を述べました。
最後に校長先生から、「みなさんが主役、全員で生徒会役員を支えていきましょう」と挨拶がありました。
新たにスタートした第23期生徒会。生徒全員の力でよりよい中種子中学校を創りあげていきましょう。
11月6日(木)に指宿市で鹿児島県中学校駅伝競走大会が開催されました。
中種子中学校からは男女ともに県大会に出場することができました。
女子は総合6位入賞!
3区を疾走した赤坂心菜さん(1年2組)はなんと区間1位の記録で、区間賞を受賞しました。
男子は10位を目標としていましたが、総合32位という結果になりました。

男女ともに悔し涙を流す場面も見られ、ここまで本当に一生懸命取り組んできた証だと思います。
中種子中学校を代表して襷をつなぎ、本当によく頑張ってくれたと思います。
お疲れ様でした。

また、この悔しさを来年につなげてほしいです。
今年も風立祭が終わりました!
今年は始まる前に3年生の生徒会メンバーによるオープニングセレモニーがあり、とても楽しい雰囲気で始まりました。
手拍子や合いの手で盛り上がりました!



どの劇の内容もとても面白く考えさせられる内容で、みんな集中して見ていました。
劇以外の発表でもとても盛り上がり、大成功となりました。
みなさん、お疲れ様でした。
今週火曜日は,次期生徒会長,副会長の任命式がありました。23期の生徒会として動き出す準備が,着々と進んでいます。
また,先週行われた地区新人戦の表彰式も行われました。3年生が引退し,1,2年生のみで活動している部活動,クラブチームも多いですが,どのチームもそれぞれ頑張っています。

