新体制でも頑張っています!
今週火曜日は,次期生徒会長,副会長の任命式がありました。23期の生徒会として動き出す準備が,着々と進んでいます。
また,先週行われた地区新人戦の表彰式も行われました。3年生が引退し,1,2年生のみで活動している部活動,クラブチームも多いですが,どのチームもそれぞれ頑張っています。


今週火曜日は,次期生徒会長,副会長の任命式がありました。23期の生徒会として動き出す準備が,着々と進んでいます。
また,先週行われた地区新人戦の表彰式も行われました。3年生が引退し,1,2年生のみで活動している部活動,クラブチームも多いですが,どのチームもそれぞれ頑張っています。


中種子中学校の図書館を紹介します。

中種子中学校では、司書の堤先生が魅力的な本を随時紹介してくださっています。

図書班の生徒たちも、自分のおすすめの本の帯を自分たちで書いています。
読書の秋、ぜひお気に入りの一冊を見つけてください。
風立祭(文化祭)に向けての準備や,生徒会役員改選が行われました。

立候補者の熱い思いが伝わる生徒会役員改選,各学年の特色を生かした風立祭準備。
やる気いっぱいの生徒たちの姿が見られた1週間でした。

2年生の授業の様子
10月7日(火)6時間目の授業の様子です。2年2組では各グループの生徒達が真剣な表情で問題演習に取り組んでいました。

直角三角形の合同条件の学習です。2年生は現在、数学で証明を学習しています。

グループで教え合い、わからない所は先生がそのグループに来て説明をしてくれます。
2年1組では家庭科の授業が行われていました。
フードロスを減らすための川柳を、生徒一人一人が工夫を凝らしながら作成しています。
生徒の作品の一つ。周りにしっかりと訴えかける良い作品です。
授業ではどの生徒も、真剣な表情で取り組んでいました。
学校で得た学びをぜひ活かしてほしいと思います。
熊毛地区駅伝競走大会!アベック優勝に向けて。
今週は2日(木)に屋久島で熊毛地区駅伝競走大会が実施されました。雨も心配されましたが、天候にも恵まれ、快晴での実施となりました。

男子は昨年度まで2連覇しており、3年生にとっては3連覇がかかる大事な大会。
女子にとっては数年ぶりに優勝を狙う大会でした。


結果は………なんと男子優勝!女子は惜しくも2位という結果でした!

男子では3名が区間賞うち2名が区間新記録、女子でも2名が区間賞で2人とも区間新記録という感動的なレースとなりました。

男女ともに11月に指宿で開催される鹿児島県中学校駅伝競走大会への出場権を獲得しましたので、そちらでも中種子魂を見せた走りに期待です。
学校を代表して頑張ってくれたメンバーのみなさん、お疲れ様でした!