10月26日(土)第16回風立祭がありました。
2校時は、まず展示作品の鑑賞をしました。
文化部や、各学年、各教科など多くの作品が展示されました。
2年生、ステンドグラス「平和への願い」
展示作品を鑑賞中。どれも見応えのある作品ばかりでした。
3校時からは舞台発表がありました。
英語暗唱発表(前半の部)。とても発音良く発表できました。
1年生の劇、種子島から全国へ「わーもしちぇみらんかい?」では、
1年生の元気さと面白さが光る劇で、方言を交え、多くの人を笑いの渦に
引き込みました。
3年1組の劇、「スマホがバレただけなのに・・・」では、いじめに発展
してしまった考えさせられる内容の中にも笑いあり、ダンスありと
表現したいことが爆発していました。
4校時の締めくくりでは、3年生による全員合唱があり、
さすが3年生と思わせる素晴らしい歌声を体育館に響かせました。
5校時は、まず吹奏楽部の演奏から始まりました。
3年生の吹奏楽部はこの演奏で引退となりました。
この中学校生活を振り返り、とても気持ちのこもった
演奏ができたようです。
英語暗唱発表(後半の部)でも、5日に控えた英語暗唱大会も
堂々と胸を張って発表できる内容の発表ができていました。
2年生の劇、「同じ空の下で4」は圧巻の演技力と歌声で
平和に対する想いをのせて発表してくれました。
3年2組の劇、「ラストチャンスは一度きり」では、
タイムマシンで違う時空へ行き、そこでの出来事を
笑いとダンスを交えながら演じてくれました。
この学校の生徒は本当に合唱が美しく奏でられ、
今年の風立祭のフィナーレに良い余韻を残して
くれた合唱になりました。
笑いあり、涙あり、訴えるものありと、とても内容の
濃い発表ばかりでした。
風立祭を経て、よりいっそう学年、学級の団結力が
強まった行事となりました。