下の写真は中種子中学校内のものです。

①手すりと床の点字ブロック

②エレベーター(1階~3階)

③多目的トイレ(手すりがありスペースが広い)
校内における「バリアフリー」施設です。「バリアフリー」とは,もともとは建築用語で「バリア(障壁)」を「フリー(のぞく)」つまり障壁となるものを取り除き,生活しやすくすることを意味します。
学校生活の中において,安全で安心に生活していくために,このようなバリアフリー化された建築となったのでしょう。
来年度,本校は開校10年目となります。今ある学校環境を大切に使い,これからの中種子中学校へとつなげていきたいと思います。
コメント