« 2013年11月 | メイン | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月27日 (金)

新年に向けて

いよいよ今日で仕事納めとなります。

午前中は各部活動も年内最後の練習に取り組んでいました。昼から,新年に向け「しめ縄」飾りを行いました。

お正月の期間(松の内)には「その年の幸運を家族にもらたす年神さまが,家の中にいらっしゃる」ため,家が神聖な場所であるという意味があるようです。学校は皆さんにとっての「家」ですので,このような「しめ縄」を飾るのです。

しめ縄飾りには,縁起ものが飾られていています。地方によって飾りものが違いますが,すべてに意味があります。

橙(だいだい)・・・実が熟してからも木から落ちないので,代々家が栄えますようにとの意味があります。

裏白(うらじろ)・・・シダのような葉っぱで,裏が白いため,表裏の内清らかな心で1年を過ごしたいという意味があります。また,白髪になるまで長い生きして,家の繁栄を見守るという願いがこめられています。

紙垂(しで)・・・和紙に切り込みを入れて折った神祭用の道具で,これは稲穂が垂れ下がったカタチを表すもので,、稲の力(主食)を表します。

Photo

P1160054 
また,鏡餅も飾りました。新年に向けての準備は整いました。

今年も残り4日となりますが,健康に気を付けて2013年を過ごしてください。

2013年12月26日 (木)

ヤクタネゴヨウ

タイトルの「ヤクタネゴヨウ」を皆さん知っていますか。

屋久島と種子島のみに自生する日本固有の五葉松,それがヤクタネゴヨウ(屋久種子五葉)です。ヤクタネゴヨウはマツ科マツ属の常緑高木で,大きな特徴は巨木であることと,長寿であることです。数百年という歳月をかけて,胸高直径2m以上,樹高30m以上の巨木に生長します。

昔,種子島では丸木舟や建築材に利用するため,多くが伐採されました。今では種子島には300本以上が生き残っていると推定されています。近年になって数の減少が著しく,このままでは絶滅する危険性が高いことから,「絶滅危惧種IB類」として日本版レッドデータに登録されています。

この希少な「ヤクタネゴヨウ」が校内に植樹されました。

Photo 
創立10周年を記念し,「ヤクタネゴヨウ保全の会」により寄贈していただきました。

中種子中学校と「ヤクタネゴヨウ」がこれから益々伸びていくのを見守りたいですね。

2013年12月24日 (火)

2学期終業式

汗ばむ中での9月の始業式から一転し,ひしひしと寒さが伝わる体育館で,本日,2学期の終業式を迎えました。

各学年の代表の生徒による今学期の反省では,体育大会や風立祭など行事を振り返り,それにより自分が成長できたことを述べていました。

Photo 
その後の表彰式では,たくさんの生徒が各種大会・コンクールで表彰されました。

冬季休業中にもたくさんのことにチャレンジしてほしいものです。

大掃除においても,自分の持ち場をしっかりと清掃する姿が見られました。

Photo_2
学級活動では,2学期の生活を振り返り,最後に通知表を受け取りました。家庭に帰り,自分の頑張りを見て欲しいと思います。

そういえば,校門には門松が飾られていました。先日21日(土)に,PTAと職員,野球部が参加して門松作りを行いました。

新年がウマくいくような素敵な門松でした。

Photo_3

 

2013年12月20日 (金)

種子島に霰降る

タイトルにある「霰」の読み方がわかりましたか?

今朝は今年一番の寒さと予報されていましたが,その通りの寒さでした。生徒の登校が終わり校舎に入った途端,「バタバタ」と音を立てて「霰」が降ってきました。

そう,「霰=あられ」です。気温が0度付近のときに発生しやすいようです。気象としては,「氷あられ」は雨として扱われるのですが,やはりかなりの寒さを感じました。

Photo 
そんな寒さの中でも,生徒たちは元気に,2学期最後の授業を受けています。そして,2学期最後の給食では,みんな大好きな「から揚げ」と「ケーキ」がありテンションも高かったです。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5 
明日から3連休を挟み,24日(火)が終業式となります。寒さなどにより体調を崩している生徒もいますので,調子を整えて2学期最後は全員揃ってほしいと思います。

2013年12月19日 (木)

ひとりひとりの優しさ

下のイラストを見て,皆さんは何を思い浮かべますか?

Photo そうです。「赤い羽根募金」ではないでしょうか。

全国では10月から12月末まで,自治会や学校,企業などで募金を募ります。中種子中学校では,生徒会本部を中心に昨日から募金活動が始まりました。

Photo_2 Photo_3 
生徒会からの広報では,この募金の歴史や意義,そして募金使用方法が書いてありました。

募金の約70%は自分の町をよくするために使われるようです。

共同募金会では,平成14年から赤い羽根データベース「はねっと」を導入し,共同募金の使いみちを,全国の市町村ごとに一つひとつ紹介しているようです。鹿児島県では,更には中種子町では,赤い羽根募金がどのように役立てられているのか知る機会になるのではないでしょうか。

http://hanett.akaihane.or.jp/ 

募金活動は,明日までとなっています。ひとりひとりの優しさの輪を広げたいですね。

2013年12月18日 (水)

積み重ねの成果

前にお知らせした「牛乳パック回収」の件ですが,回収量が100kgに達成し,2度目のトイレットペーパーをいただくことになりました。

50kg回収でトイレットペーパー12ロールをもらうことができます。

Photo 学校生活における日々の積み重ねの成果が,このような形で出ています。

今後も,続けて頑張りたいと思います。

また,給食を見てみると「おむすびのり」がついているではありませんか。豆みそをご飯に混ぜておにぎりを作って食べました。工夫が凝らされた美味しい給食を,いつもありがとうございます。

残り2日の給食をしっかり食べて,身体もしっかり作りたいと思います。

P1150961

 

2013年12月13日 (金)

それぞれの目標に向けて

5校時,体育館から歌声が響いていました。覗いてみると2年2組が「HEIWAの鐘」を歌っていました。10月に行われた校内合唱コンクールにおいて,1・2年生の中でトップとなり,1月に行われる「春の祭典」に録音出場するためです。

寒さと緊張感の張り詰めた空気の中,しっかりした歌声が体育館に響いていました。

Photo
「HEIWAの鐘」( 中里幸広 作詞・作曲 白石哲也 編曲)

   よみがえれ あの時代(とき)へ   武器を持たぬことを伝えた 先人たちの声を

   永遠(とわ)に語り継ぐのさ     脅かすことでしか 守ることができないと      

   繰り返す戦争(つみ) 忘れゆく   愚かな 権力(ちから)よ  

   いつか自由な空が 虹かかる    翼ひろげゆく 

   風に高く大きな幸せ贈るだろう    風に幸せ贈るだろう            

   ぼくらの生まれたこの地球(ほし)に奇跡を起こしてみないか  

   拳(こぶし)をひろげて つなぎゆく   心はひとつに なれるさ  

   平和の鐘は 君の胸に響くよ

歌声もさることながら,その歌詞にも聞き入ってしまいました。録音審査ですが,頑張ってほしいものです。

また,3年生では私立高校受験票記入が行われていました。先生方が作られた見本をもとに,受験票に清書をしていました。

緊張しながら,名前や住所,学科を記入する教室の空気も,先ほどの2年生と同じで張り詰めた感じがしました。

Photo_2 それぞれの目標に向けて,みんな頑張っています。

2013年12月10日 (火)

風に向かって走る!

今日は,朝から台風並みの暴風が吹き荒れていた種子島。雨は降らないものの,風速15m/秒以上の寒気を伴った風は,絶好の駅伝日和とは言い難いものでした。

しかし,私たち中種子中学校の校訓は「風に向かって立つ」です。まさに,強い風(困難)に直面しても,自らを奮い立たせ,最後まで粘り強く取り組むには最高の条件でもあります。

そんな校訓の意味をみなさんが感じたのでしょうか,寒い中ではありましたが,最後までしっかり走りぬき,タスキと心をつなぐ姿が見られました。

Photo 

Photo_2
結果は3年1組Aチーム1位,2位は1年1組Aチーム,3位は3年3組Aチームというものでした。学年ごとの1位,区間賞については後日生徒に知らせたいと思います。

ご協力いただきました保体部の保護者の皆様,多数の保護者の方の応援,ありがとうございました。そして,生徒の皆さん,寒い中よく頑張りました。

2013年12月 9日 (月)

クラス対抗駅伝大会

明日は,中種子町陸上競技場発着で,太陽の里公園内を周回するクラス対抗駅伝大会があります。

駅伝大会のため,体育の授業でも「襷(たすき)」を使いながら練習をしてきました。マラソン大会と違い,駅伝大会は「襷」をつないでいくので連帯感や責任感を強く感じると思います。その分,走る上でのプレッシャーもあるとは思いますが,学級・チームのために自分の全力を出してほしいと思います。

心配されるのは天気ですが,明日は昼前に高気圧が張り出して,晴れ間の出る天気になるようです。しかし,天候が荒れて11日(水)に順延する場合には,ブログにて連絡いたします。

明日は14:20から陸上競技場で開会式,14:50スタート。

1・2年生各クラス4チームずつ,3年生各クラス3チーム・・・計25チームで競います。

たくさんの応援,宜しくお願いします。

Epson003_2

2013年12月 6日 (金)

授業参観&学級PTA

本日は昼休みから学校保健委員会,5校時:人権同和教育,6校時:1・2年生PTAが実施されました。

学校保健委員会では,「思春期の食生活とアレルギーについて」という演題で,保健センターの竹原さんを招いて行われました。

その中で,朝食を摂らないと,学力や運動能力の低下,ストレスの増大や集中力の低下が報告されました。朝食の重要性を再確認することができた講話となりました。

5校時の人権同和教育では,1年生の授業を見てみました。参加型体験学習を用いた授業です。シールをつけたグルーピングから,人権に関する質問を答え,グループ討議を行うといったものでした。

Photo

 

Photo_2

グループ討議では,様々な意見が出ていました。「ちがいのちがい」という質問項目を通して,多様性として尊重すべきものと,差別につながるものとして,手だてを講じるべきものがあることが知れたのではないのでしょうか。

人権について,その「感覚」を大切にしてほしいものです。

学級・学年PTAでは,たくさんの保護者が来られ,担任が2学期の様子を話していました。

来週は,クラス対抗駅伝大会です。また,たくさんの保護者の方に応援していただければ,子どもたちも頑張ると思います。