« 2011年6月 | メイン | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月29日 (金)

来週は8月

長いように思える夏休みも10日が過ぎようとしています。7月も終盤,来週からは8月です。

7月最後の金曜日,学校では午後もいろいろな動きがあります。

01 02
サッカー部は午前の練習に続けて,午後からは学習。一生懸命宿題に取り組んでいるのでしょうか。剣道部は隣の小学校で行われる交流試合に出かけていきます。

42日間の夏休みですが,1日として同じ日はありません。毎日の積み重ねが大切です。

来週月曜日は出校日。生徒の元気な顔が目に浮かびます。

2011年7月26日 (火)

12分にかける

週末に県吹奏楽コンクールへの出場を控えた吹奏楽部,12分という限られた時間の中で,演奏を通じてどのようなメッセージを発することができるのか,最後の仕上げに余念がありません。

01 02
今日も音楽室には,さわやかなメロディーのコンサートマーチ,天平時代の都が目に浮かぶような情景音楽が響き渡ります。

明後日早朝にはコンクールに向けて種子島を出発します。

2011年7月25日 (月)

夏に鍛える(その2)

県総合体育大会,今日からは,剣道,サッカー,ソフトテニスが始まります。昨日終わった陸上競技では,まさに「熱い」戦いの中,本校生徒は持ち味を十分発揮し,それぞれに手応えを感じたようです。中でも,女子共通砲丸投げは優勝という結果を残してくれました。8月上旬の九州大会でもその力をいかんなく発揮してほしいと思います。

05 06
さて,学校では今日も自らを鍛える生徒の姿が。

02 04
女子団体,個人に出場する卓球部は午後の出発に備え調整に余念がありません。一方,プールでは,わざわざ登校して水泳の補充学習に取り組む生徒もいました。命を守るという観点から「泳げる」ことは他の種目以上に大切なことです。

それぞれの目標に向けて自らを鍛える夏は続きます。

2011年7月24日 (日)

夏に鍛える

中体連をはじめ,各種県大会がこの時期にあるのはなぜでしょうか。

授業がないということが一番大きな理由でしょうが,見方を変えると,体と心を鍛えるのに適した時期だと考えることもできます。

暑い中に汗をいっぱいかいて体を動かすこと,周囲の人々が気分的にゆっくりしている中でプレッシャーと戦うことなどは,体や心を鍛えること,人間としての成長に欠かせないものに思えます。

01 02
出発を明日に控えた柔道部はインターハイに出場する高校生の胸を借りながら,今日午後出発する男子ソフトテニス部は試合をしながら,最後の調整をしていました。

いつもと違う会場,いつもと違う雰囲気の中で試合に臨む生徒の心中は緊張感に満ちているでしょうが,その緊張感を楽しむことが自分を鍛えることになるのだと思います。



2011年7月23日 (土)

中体連県総合体育大会

今日から28日まで,種目ごとの日程で行われています。今日,明日行われる陸上競技は昨日出発しました。そろそろ競技が始まる頃でしょうか。

さて,学校では,出発を明日に控えた剣道部,サッカー部,女子ソフトテニス部が練習に励んでいました。

01 02
生徒,顧問,保護者,それぞれの思いが結実しての県大会出場。勝敗だけでなく,その瞬間までのプロセスが生徒にとっては大切な成長の糧となるのは,種目によらず共通するものでしょう。今のこの時間も大切に,悔いのない戦いをしてきてほしいと思います。

2011年7月22日 (金)

自らを高める夏

今日の午前中も,来週の県大会出場に備えて練習する生徒の姿がありました。

01 02

写真は,県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部と中体連県大会に団体と個人で出場する女子ソフトテニス部の生徒たちです。

一方,被服室では,町家庭科部会の研修会が行われていました。

03 04
町内の小,中学校から先生方が集まり,講師を招いて,食の大切さについて理解を深めるとともに,食べる意欲を高める教材づくりに熱心に取り組んでおられました。

夏休み中は,生徒たちだけでなく,先生方にとっても自らを高める機会になっています。





2011年7月21日 (木)

暑さにも負けず

夏休み初日の午後,暑さにも負けず,頑張っている生徒の姿があります。

01 02
中体連県大会への出発を明日に控えた陸上部は,筋力アップのトレーニングを頑張っています。また,男子ソフトテニス部は,午前中のコート使用を女子に譲って,午後からの練習です。

一方,校舎の中では,

03
午後から宿題に取り組んでいる野球部の姿も。今日の目標分は達成できたでしょうか。

夏休みとはいえ,学校では生徒の活気が感じられます。

2011年7月20日 (水)

心を通わせる夏休み

1学期も今日で終わり。終業式,大掃除を終えた生徒たちは,教室で安全,健康な夏休みの過ごし方について確認したり,通知表をもらったりしています。

01 02

03 04

05 06

07 08

家庭で過ごす時間が多くなるという夏休みの特性を生かして,家庭で是非意識していただきたいことがあります。それは,生徒との心の通い合いです。詳しくは,学校だより7月号に述べてあります。

安全,健康,規則正しい夏休みであることに加え,家族が積極的に心を通わせる夏休みであってほしいと願っています。

2011年7月19日 (火)

思いを届ける,受け止める

台風接近で実施が危ぶまれた校内弁論大会でしたが,台風の速さに助けられ,予定どおり実施することができました。

01_2 02_2

03_2 04_2

できることなら写真だけでなく,話しぶりもお伝えしたいのですが…。

それぞれの弁論内容は,これまでの経験,価値観や人生観,願いなど,生徒の思いの総合体です。日頃の言動と重ねながら聞くことで,一人一人の内面がより深く浮かび上がります。

発表した生徒の思いをどう生かすかは,弁論を聞いた私たち次第ということになります。弁論の内容を話題に,生徒同士,生徒と大人,大人同士,いろいろな会話が広がることが楽しみです。

本日は通常授業

心配された台風も志布志湾沖まで遠ざかり,影響も最小限に留まったようです。

本日の授業は通常どおり行います。スクールバスも通常運行です。

ただ,落下物,倒木等には気を付け,安全を確認しながら登校してください。

登校に心配な状況がありましたら,学校へ連絡してください。