« 2010年12月 | メイン | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月31日 (月)

ありがとうタネガシマン

今日の5校時は立志式。2年生が自立に向けて立てた志を発表する行事です

01iinchou 03happyou

04ketsui 02seito

05hogosha

インフルエンザ,体調不良などで全員そろうことはできませんでしたが,学年委員長さんからお祝いの言葉をいただいた後,自分の目標や決意の言葉を述べました。凛とした雰囲気の中,多数出席いただいた保護者の方も真剣に聞き入ってくださいました。少し前にはやった「品格」という言葉が思い出されるすばらしい式でした。

続いて6校時は記念講演会。全校生徒が参加し,「今から夢をかなえようとしている君たちへ~タネガシマンからのメッセージ~」というタイトルで,種子島アクションクラブの塙智行さんにお話 いただきました。

06kouen 07shou

講演では,その道を究めた人には「失敗しても諦めず,挑戦し続ける」覚悟をもっているという共通点があること,我を忘れるくらい夢中になれる趣味をもちそれを究めるための知識といろいろな人とのつながりを広げることで道が切り開けることなど,多くのことを教えてもらいました。

また,仕事をずる休みしてきた(と自ら言っていたけど本当か?)ジャバッチェや年休をとってまでジャバッチェ退治に来てくれた(申し訳ありません)タネガシマンからは,体だけでなく心も大人になるためには社会の中で責任を果たし自立ていくことが必要であること,今日はそのための「立志式」であるということを教えてもらいました。

多くの人々の努力,協力で,実り多い立志式,記念講演会となりました。ありがとうございました。

2011年1月30日 (日)

志を立てる

明日は,いよいよ立志式。2年生が志を発表し,その実現に向けた一歩を新たに踏み出す日です。

Renshuh1 Renshuh2

先週末,金曜日午後の体育館では,最後の練習が行われていました。生徒の真剣な様子に,寒さで張り詰めた空気が一層引き締まって感じられました。

Bunshuh

文集委員の生徒と先生方の手により,立派な文集,そして,しおりもできています。

少しでも多くの保護者の方に,我が子の晴れ姿を見ていただきたいと思っています。

今日はこれから,種子島アクションクラブの方々が準備のため来校されます。生徒,先生方,保護者,そして,地域の方々の思いがこもった立志式になりそうです。

2011年1月29日 (土)

いつもの土曜日

太陽の里運動公園で練習をしている部活動,練習試合に出かけている部活動もありますが,学校では野球部,女子テニス部,吹奏楽部が練習をしています。そして,教室では,先週の英検に続き,今日は漢検。級別に真剣に問題に取り組んでいました。

Kanken Kyuushokugi

その廊下をふと見ると,給食着が干してあります。実はこれ,各学級の保体班が毎週金曜日の昼休みに洗濯してくれているものです。週末の静まりかえった教室の廊下にいつものように干されている給食着。この数年続いている中種子中の伝統です。一見単調にも思えるこの地道な活動が安全,安心な給食を支えています。

県新人大会に出場している女子バレーボール,卓球などを含め,様々な部活動,学校の教育活動が順調に,そして,粛々と進めていけるのは,生徒,先生方,保護者の皆さん,地域の方々がそれぞれの立場で,それぞれの役割をいつものように果たしてくれているおかげです。

多くの方々に支えられている「いつもの土曜日」です。

2011年1月28日 (金)

いざ出陣

またもや厳しい寒波の到来が心配される今週末となりましたが,中学生にとってはいろいろな戦いが始まるときでもあります。

Bareh Takkyuu

女子バレーボール,卓球は,県新人大会に出場します。写真は,昨日の練習の様子です。両部活動のメンバーは,今日昼前,元気に出発していきました。

Hiru1 Hiru2

Hiru3 Hiru4

一方,これは昼休みの3年生の教室。授業中のようにも見えますが,実は,今週末から始まる私立高校入試に向けて,寸暇を惜しんで勉強しているところです。

Jizen1 Jizen2

Jizen3 Jizen4

6校時その3年生を対象に,入試の事前指導を行いました。人生の新たな一歩を踏み出す試練の時が迫っています。

持てる力を存分に発揮し,悔いのない戦いをしてきてほしいです。それぞれの戦いに向けて出陣していく週末です。

2011年1月27日 (木)

外の世界から故郷を振り返る

6校時は国際理解教育の一環として,迫田雅人さんの講話を全校で聞きました。

迫田さんは世界各地のガラス玉を素材に,アート作品の制作,個展の開催,作品等の販売をしておられます。ガラス玉の仕入れのため,今でも年に1~2回海外に出かけているということで,これまでに訪問した国は35に上るそうです。

Sakoda Seito

各国の文化や生活様式の違いだけでなく,どの国にも共通する人のつながりのあたたかさや,外の世界に出て初めて分かる故郷のよさなどについてお話しいただきました。

真の国際理解を進めるには,外の世界を知るだけでなく,自分の国のよさを確実に自分のものにしておく必要もあると思っているのですが,今回の講話は,生徒たちの故郷である種子島のよさを振り返るきっかけにもなったと思います。

迫田さん,本当にありがとうございました。

学校の変化

毎日が同じことの繰り返しにも思える学校生活。しかし,よく見てまわると毎日小さな変化を見つけることができます。

特に,学期や週の変わり目,行事の前後などはいろいろな変化があります。ブログを始めてから見つけたものをいくつか紹介しましょう。

Kagee1_2 Kagee2

生徒玄関の中庭側には,影絵が掲示してあります。2学期と比べると数が増えていました。

Suuken Tosho

3月実施の数学検定の呼びかけもあります。図書室前の掲示も先日の蔵書点検に合わせて更新されていました。

Sakuhin Ninen

生徒の作品,そして先生方のメッセージなども新春バージョンです。

Tayori1 Tayori2

町内の各学校から毎月いただいく学校だよりも1月号となりました。

いつの間にか,少しずつ変化していく様は,生徒の成長にも似ているようです。生徒の成長は,日々の小さな変化の積み重ねでもあります。

2011年1月26日 (水)

腕を磨く

力を伸ばすために努力しているのは生徒だけではありません。先生方は授業の腕を磨くため研究授業を行っています。

先日の国語に引き続いて,今日は2つの教科で研究授業を行いました。

2校時は数学です。1年生の生徒が日常生活の現象を数式で説明することに挑戦しました。

Suugaku1 Suugaku2

10秒刻みごとの自分の脈拍を数え,時間(秒)と脈拍数との関係を式に表すとどうなるかを考えます。自分の脈拍から1分の長さを当てることでその考え方(式)が適切かどうかを振り返りました。

3校時は音楽です。手本となるDVDを視聴して箏の弾き方種類を学習した後,「さくらさくら」の練習に生かします。

Ongaku1 Ongaku2

自分で描いた曲のイメージに合わせて,いろいろな弾き方を試す姿も多く見られ,意欲的に練習に取り組んでいました。

それぞれの教科には,教科ごとに目指す学力があります。その力がつけられるよう,これからも腕を磨く機会を大切にしたいと思っています。

2011年1月25日 (火)

人生の節目を大切に

来週月曜日,1月31日(月)5校時は,立志式を行います。2年生がこれからの自分の人生を展望し,新たに立てた志を披露します。

Risshi1 Risshi2

Risshi3 Risshi4

全員で決意の言葉を述べたり,皆の前で一人一人が色紙に書いた自分の目標を発表したりする場面があり,全校朝会がすんだ体育館では,引き締まった雰囲気の中で練習する2年生の姿がありました。

人生というものは切れ目なく続くものですが,その中に節目を設けることは,目標を立てて努力する,あるいは,それまでの努力の成果を振り返って新たな目標に向けて歩き始めるために意義深いことです。他人から与えられる節目だけでなく,自ら節目を設けて努力できるようになったとき,生徒たちの成長は本物になるのだと思います。

立志式後,6校時は,全校生徒が参加しての記念講演を行います。今回は,種子島アクションクラブに,「今から夢をかなえようとしている君たちへ-タネガシマンからのメッセージ-」というタイトルで講演をしていただきます。アクションクラブの皆さんの故郷に対する思いや願いに直接触れる機会になると思います。講演の途中,ジャアスローやジャバッチェに襲われることも心配(期待?)されますが,多くの保護者,特に2年生の保護者の参加をお待ちしています。

2011年1月24日 (月)

今週末から私立高校入試

3年生の教室には,私立高校入試に向けて緊張感が漂っています。授業でも,入試に向けた練習問題に取り組む姿が多く見られます。

Suugaku Eigo

錬成問題や過去の入試問題に一心に取り組んでいる姿に,生徒たちの思いが表れているようです。

インフルエンザ予防のためマスクを着用した生徒も多く見ますが,1,2年生を含め,全体として落ち着いた1週間のスタートとなりました。

今週も厳しい寒さが続くようです。全ての生徒が体の調子をしっかりと調整し,大切な日を迎えてほしいと思います。

2011年1月22日 (土)

英語検定

風は少し冷たいですが,暖かい日差しと澄んだ青空に恵まれた朝となりました。

学校では,吹奏楽部,剣道部,女子ソフトテニス部,野球部などが練習をしています。その傍らでは英語検定(本年度3回目)が行われていました。

Eiken1 Eiken2

Eiken3

12月上旬に行われた数学検定もそうですが,得意なものをさらに伸ばすチャンスとしてだけでなく,苦手なものを克服していくステップとしても,積極的に活用してほしいと思っています。