2018年11月12日 (月)

県中学校駅伝大会

11月7日(水)指宿で県中学校駅伝大会がありました。

男女ともに,各地区から代表の39チームが出場しました。

熊毛地区からは女子が中種子中,種子島中が

男子は中種子中,屋久島中央中が代表として走りました。

今大会からコースが周回コースに変更になり,

どの選手も緊張と不安とワクワクが入り交じっていました。

Bokashi

Bokashi2

Bokashi3

Bokashi4

結果は女子が20位,男子が23位でした。

自己ベストが出た選手や思うような走りができなかった選手など

一人ひとりレースの感触は違ったようです。

目標の順位へは遠く,悔しい結果となりましたが,

練習してきた過程や悔しい思いを次へと繋げて欲しいです。

応援してくださったみなさま,ありがとうございました。

2018年11月10日 (土)

英語暗唱大会

11月6日(火)中種子町の種子島こり~なにて

第8回英語スキット・スピーチコンテストがありました。

今年度から2年生は2人ペアでスキットに変わりました。

「将来の夢について」2人でスキットを考え発表をします。

また,3年生は難易度が上がり約3分程度の文量を暗唱します。

Bokashi

Bokashi2

Bokashi3 Bokashi4

Bokashi6

Bokashi7

ベストパフォーマンス賞(1位)を取ることはできませんでしたが

それぞれのペアが練習の成果を発揮してくれました。

学校代表として頑張ってくれました。お疲れ様でした。

2018年11月 5日 (月)

風立祭②

午後の始まりは,吹奏楽部の演奏からでした。

3年生の吹奏楽部員はこの風立祭で引退です。

3学年揃って奏でる最後の演奏を楽しみました。

Dsc05051

その後2年生の平和劇。

「婆ちゃんたちのことを覚えてて,

それを今の自分の生き方に生かすことが大切」

クライマックスでの劇中での台詞で

平和とは...と深く考えさせられた台詞でした。

Dsc08401

Img_0306

3年1組の劇では,生徒たちがみんなへ投げかける

メッセージの込もったストーリーでした。

「自分の道は自分で選んで欲しい」

誰もが経験する進路や夢について問いかけてくれました。

Dsc08431

Dsc08447

どの舞台発表もとても素敵なものでした。

風立祭で深めた学級や学校の絆を

これからの学校生活へ繋げていってほしいと思います。

2018年10月31日 (水)

風立祭

10月27日(土)第15回風立祭がありました。

午前中はまず展示作品の鑑賞をしました。

国語科や理科,美術科など多くの作品が展示され,

とても見応えのある作品ばかりでした。

Bokashi

Bokashi_2

舞台発表では,まず英語暗唱発表や1年生の劇,

3年2組のダンスがありました。

Bokashi2

Bokashi3

Dsc04998

Bokashi5

Bokashi4


笑いがあったり,訴えかけるものがあったり

とても内容の濃い発表ばかりです。

後半は,午後の舞台発表について更新します。

2018年10月26日 (金)

風立祭プログラム

10月27日(土)は第15回風立祭が開催されます。

生徒たちの練習の成果をお楽しみに!

D9ed733a7cd7474babc2b47d373aae94