2018年11月26日 (月)

Book & Music

先日図書班の生徒や職員が企画したBook & Musicがありました。

音楽の演奏を鑑賞したあと,職員の絵本の読み聞かせをします。

今回は生徒以外にも,保護者や地域の方に演奏していただき,

とても素敵な音楽を聴くことができました。

3回に分けて実施され,どの回もたくさんの生徒が訪れ

図書室の外からも見学する生徒や職員がいました。

Cimg2623

Bokashi

Cimg2706

Cimg2724

Bokashi_2

Bokashi_3 これを機に,さらに多くの本や音楽に興味をもってもらえたらと思います。

2018年11月20日 (火)

第39回町農林漁業祭

11月10日(土)種子島中央体育館周辺にて

町農林漁業祭が開かれました。

町無形民俗文化財の大踊り「北乃町」・「月日かけ」があり

本校生徒も1名参加し,伝統芸能を間近で感じることができました。

Cimg3076

Cimg3081

祭りの中で本校生徒の描いた絵画の表彰がありました。

Cimg3040

Cimg3047

本校職員も鉄砲隊の一員として祭りに華を添えました。

Cimg3103

 

Cimg3099

2018年11月15日 (木)

生徒総会

11月10日(土)生徒総会がありました。

新生徒会役員や各専門委員会の役員が決まり

これまでの生徒会活動の反省と役員引き継ぎが行われました。

Img_3434

旧生徒会役員から最後に,

「大変なこと,忙しいことが多かった。でもそれ以上に

得るものや学ぶことがたくさんあり,役員ができて良かった」

と,素敵な挨拶をしてくれる生徒たちがいました。

きっと,この挨拶を聞いていた新役員のみんなも

「これから自分たちが頑張っていこう!」と

決意を新たにしてくれたと思います。

Bokashi

Bokashi2

学級の係等も後期の新しいものになりました。

またこれから心機一転,よりよい学校生活となるよう

みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。

Bokashi_2

2018年11月14日 (水)

中種子町学校音楽祭

11月7日(水),種子島こり~なにて

町内の学校が集まり,合奏や合唱を披露しました。

迫力のある太鼓の音に圧倒されたり,

小学生らしい素敵な演奏・合唱を楽しんだり

会場にいるみんなと楽しい時間を共有しました。

中種子中学校からは,3年生が代表として参加し

「大地讃頌」と「かえられないもの」を歌いました。

Bokashi

Bokashi2

Dsc08552

講評の中で,

「音程の離れた重音を上手に演奏できていて素晴らしい」

「演奏に指揮者,ピアニスト,歌い手の一体感を感じました」

「素敵な合唱をありがとう」と有り難い言葉をいただきました。

会場にお越し下さったみなさま,ありがとうございました。

2018年11月13日 (火)

リカバリータイム

11月7日(水),8日(木)に

リカバリータイムの5回目・6回目がありました。

給食終了後,15分間のお昼寝タイムです。

去年からの試みで,生徒からは

「すっきりするので,午後からの授業も頑張れる」

「5・6校時の眠気がかなり軽減・改善した!」

と,とても好評のリカバリータイムです。

Cimg2954

眠らずとも,ゆっくり目を閉じるだけでも効果があるとか。

慌ただしい日常の中で,ほっとできるリラックスタイム。

11月13日(火)からは期末テストが始まります。

2学期最後の締めくくりとして,しっかり準備しましょう。