« 2012年6月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月11日 (火)

「創立10周年記念事業シンボルマーク」要項のダウンロード

「創立10周年記念事業シンボルマークの募集」についての詳しい要項が必要な方は,PDFをダウンロードしてください。

symbolpdf.pdfをダウンロード

2012年9月10日 (月)

創立10周年記念事業スタート

2

平成25年度,本校は創立10周年を迎えます。創立周年記念事業実行委員会では,野間中学校,星原中学校,南界中学校,増田中学校を土台とした統合への歴史を大切にし,学校と郷土の発展に資する事業を計画していまます。

そこで,創立10周年記念事業の周知を図るため,広くシンボルマークを募集することとなりました。このシンボルマークは,ポロシャツのデザインや記念誌等広く活用する予定です。おおよその要項は次のとおりです。

デザイン

野間,南界,星原,増田を土台とした中種子中学校への統合の歴史を大切にし,学校と郷土の発展をイメージできるもの。なお,デザインには「創立10周年」「中種子中学校」の2つが分かるものを配置すること。

募集期間

平成24年9月10日(月)~平成24年11月12日(月)

募集範囲

中種子町在住の方,及び中種子中,野間中,南界中,星原中,増田中の卒業生とその関係者

募集要項については,本日生徒便で配付しました。なお,在校生及び保護者以外の方は,中種子町広報紙,ブログ,町内公共施設,FACEBOOK等で周知します。問い合わせ先は,下記の者が対応しますので,お気軽にご連絡ください。

問い合わせ先

創立周年記念事業実行委員会事務局(中種子中学校内) 坂中裕一

電話 0997-27-1281

2012年9月 6日 (木)

今日もどこかで・・・・

今週は「いじめ問題を考える週間」です。朝読書の時間を利用し,生徒会役員が校内放送を通じて全校生徒に読み聞かせをしました。

Dscn0479

内容は,全国中学生人権作文コンクール入賞作文章から「今日もどこかで・・・・」というタイトルの作文です。その内容の一部です。

「いじめは理由があるから起こるのではなくて,する人がいるから起こるのだと思うようになってきました。つまり,何も悪いことをしていない人に対しても,容赦なく降りかかってきます。その人の生まれもった身体や名前のことについて様々な悪口を言われたり,勝手な理由で暴力を振るわれたりする最悪な行為です。・・・・」

「いじめは,同世代の集団の中で起こります。子どもの集団の中で起こっていることは,大人の人たちは気づきません。そして,いじめられている人は,いじめられていることを,親や先生など大人には言いません。いや,言えません。・・・・」

「いじめ問題」について真剣に考えたいものです。

2012年9月 5日 (水)

創立10周年記念事業のページへ

http://www.facebook.com/yuichi.sakanaka.9#!/nakatanesaka

図書コーナー

生徒玄関を入りすぐの場所に図書コーナーが設けられました。そこには,時期を意識したタイムリーな本が並んでいます。

Dscn0473_2 Dscn0475

そこには,生徒向けにメッセージも添えられ,「いじめを考える週間」にぜひ読んで欲しい本が並んでいます。図書室だけでなく,生徒の目に触れやすい場所にこのようなコーナーが設けられ,生徒たちも本に親しむ機会が増えたのではないでしょうか。

Dscn0476

2012年9月 4日 (火)

イメージトレーニング

朝のストレスマネジメントの様子です。今日から2日間実力テストが実施

されますが,ストレスマネジメントにイメージトレーニングを加えました。

Dscn0472

Dscn0468

・勉強をしてきたことを思いだし,全力で取り組んでいるイメージ

・自分なりに精一杯取り組んでテストが終わるイメージ 等

担任の先生からは,結果にこだわらず,今もっている力を全部出し切ることが大切である

ことの声かけがありました。夏休みの課題からも多く出題されるはずです。生徒の皆さん

頑張ってください。

Dscn0467

Dscn0470

2012年9月 3日 (月)

いよいよ始まりました

 例年より長い夏休みが開け,いよいよ二学期がスタートしました。

Dscn0464 Dscn0462

始業式では,3名の代表者が二学期の決意を述べ,行事の多い二学期を

乗り切るために

目標1 授業や行事において積極的になる。

目標2 様々なこと責任をもつとともに受験生としての自覚をもつ。

といった決意を述べてくれました。また,夏休み後半からは,体育大会

の応援練習も進んでおり,大会当日が楽しみです。