« 2010年8月 | メイン | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月15日 (水)

2学期もあとわずか

昨日よりさらに気温が下がり,一段と季節が進んだ感があります。

さて,駅伝大会を終えた生徒たちは普段の学校生活に戻り,落ち着いた雰囲気で授業に臨んでいました。

1eigo_2 2kokugo

1校時,2年1組の英語では主人公の生い立ちを英文から読み取る学習に,2年2組の国語では漢詩の形式を例文に当てはめて理解を深める学習に取り組んでいました。

3rika_2

また,2年3組の理科では化学変化にかかわる物質の質量比を求める学習に取り組んでいました。

2学期もあと10日を切りました。インフルエンザ等の心配もありますが,皆が元気で冬休みを迎えてほしいと思っています。

2010年12月14日 (火)

駅伝大会盛り上がる

天候が心配されたクラス対抗駅伝大会でしたが,少し北風は強かったものの,生徒のがんばりと保護者の皆様の熱い応援で,大変な盛り上がりとなりました。

開会式の様子です。

Kaikai3_3 Kaikai4_2 Kaikai1

進行は生徒会保体委員長,副委員長,開会あいさつは生徒会長です。11月下旬から始動し始めた後期生徒会にとっては,初の大仕事となりました。

生徒全員がきちんと整列し,準備運動もしっかりとやっています。

Kaikai2 Kaikai5

いよいよスタート,第一走者緊張の瞬間です。

Start

第一走者から第二走者へとたすきが渡ります。

Tasuki1_1a Tasuki1_2b

Tasuki12a Tasuki2_1a3a

Tasuki2_1b Tasuki2_2a

Tasuki2_2b Tasuki2_3

Tasuki3_1a Tasuki3_1b

Tasuki3_2a Tasuki3_2b

Tasuki3_3a Tasuki3_3b

ゴールの瞬間です。生徒の表情から大きな達成感が読み取れます。

Goal1 Goal2

Goal3 Goal4

Goal5

※ ゴールを全チーム分撮りたかったのですが,途中で電池が切れ,5チームしか撮れませんでした。申し訳ありません…

多くの保護者,地域の皆さんが応援に来てくださいました。ありがとうございました。

駅伝大会は予定どおり実施します

これから天気は回復に向かうようです。駅伝大会は予定どおり実施します。

スタートは14:30(予定),コースは,太陽の里運動公園の多目的広場~流水プール~体育館の周回です。

昨年までと違い,スタート,中継地,ゴールの全てが多目的広場前になっています。詳しくは昨日生徒便で配布したプリントを確認してください。

雨が上がって風向きも北寄りに変わり,また一歩冬に近づいた感がありますが,多くの暖かい声援をいただけるとありがたいです。会場周辺は風が大変強いので,服装も暖かくしておいでください。

ところで,本日は2学期最後の全校朝会がありました。今学期も各種行事や作品展などで大変がんばった生徒たちですが,今日も多くの表彰伝達を行うことができました。生徒のがんばり,それを支えてくださっている保護者や地域の皆さんに感謝します。

Hyoushou1 Hyoushou2

大変多くの生徒が受賞対象だったので,壇上での表彰は代表で行わざるを得ませんでした。この数の多さが,生徒のがんばりの証だと思っています。

2010年12月13日 (月)

明日はクラス対抗駅伝大会

季節が秋と冬を行き来しているような天候が続き,今夜にかけて激しい雨も心配されています。そこで,明日のクラス対抗駅伝大会については,次のとおり対応ます。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

1 明日の準備
駅伝大会を実施する場合と,延期の場合(15日(水)の5・6校時)の両方を準備する(午前中は通常どおりです)。

2 実施・延期の判断
あす(14日〔火〕)2校時の休み時間に決定し,ブログに掲載します。

3 その他
(1) 駅伝のコースを変更しました。スタート,中継地,ゴールのいずれも,太陽の里運動公園の多目的広場前です。詳しくは,本日生徒便で配布するプリント裏面をご覧ください。
(2) スタート予定時刻は14:30です。
(3) 走り終えた後の汗の始末のため,タオル,着替え等の準備をよろしくお願いします。

月曜日の1校時

この季節にしては,少しあたたかい朝となました。

かぜ等の生徒も比較的少なく,新たな1週間が元気に始まりました。

教室を回ると,生き生きとした表情で授業を受けている生徒を多く見ることができます。

1_1eigo

1年1組の英語の授業です。先生の質問に元気よく手を挙げていました。

2_3taiiku_3

2年3組の体育です。雨のため,明日の駅伝大会の練習を体育館で行っていました。

今日は,これから天気が下り坂です。駅伝大会が心配されますが,詳細は後もってお知らせします。

2010年12月10日 (金)

講演会・授業参観・PTAありがとうございました

朝の冷え込みとは対照的にお昼には気温も上がり,ほどよい授業参観日となりました。

Kouen1_2 Kouen2

県臨床心理士会長 今村葉子 先生の講演会です。保護者だけでなく,町内の養護教諭や主任児童委員の先生など,50人を超える方が参加してくださいました。思春期にある中学生の言動に戸惑う大人にとっては,将来を見据えた子育てのあり方について,率直で頼もしい助言をいただく貴重な機会となりました。キーワードは,「生活力を育てる家族のシステム」です。

11 12

21 22

23 42

31 32 

33 41

授業参観の様子です。担任の工夫を凝らした授業展開で,お互いの存在を大切にするにはどのようなかかわり方,心構えが大切なのか,真剣に考える場となりました。

11_2 12_2

21_2 22_2

23_2

学級PTAの様子です。2学期の成果を振り返るとともに,健康で安全な冬休みになるよう,学校と保護者の連携を確認し合いました。

さて,季節はすっかり冬となりましたが,来週14日(火)には,クラス対抗駅伝大会が予定されています。体育の授業では,一心に練習する生徒の姿が見られました。かぜなどの流行も心配されます。週末の体調管理をしっかりして,万全の態勢で臨んでほしいと思います。

Renshu

2010年12月 9日 (木)

大切なお知らせが…

明日の授業参観に合わせ,学校保健委員会・家庭教育学級合同講演会が行われます。

思春期にある中学生の言動に戸惑っている保護者の方は多いのではないでしょうか。中には,意思疎通が十分にとれず,親子がそれぞれに悩んでしまう場合もあると思います。

そこで,学校保健委員会と家庭教育学級が合同で,次のような講演会を計画してくださいました。多くの方が参加しやすいよう,授業参観前の時間帯に設定してあります。関心のある方は,ぜひおいでください。

日時 平成22年12月10日(金) 13:20~14:10

場所 中種子中学校プラネタリウム室(校舎3階)

講師 今村葉子 先生

演題 「子どもの行動や心理の理解と親としてのかかわり方」

講師プロフィール 鹿児島県臨床心理士会会長
            志學館大学心理相談センター
            国立病院機構南九州病院(非常勤心理療法士)  など

詳しくは,11月17日に生徒便で配布した案内プリントをご覧ください。なお,欠席で連絡された方でも都合がつく場合は,ぜひご参加ください。

明日は授業参観&PTA

明日は,授業参観&学年・学級PTAです。学習も生活も今学期の大詰めを迎えたこの時期の授業を見ていただくこと,また,2学期を振り返りながら冬休みがより充実したものになるよう学校と保護者の連携を深めることなどを目的としています。年末の大変忙しい中ですが,多くの方の出席をお待ちしています。

今回の授業参観は,互いの存在を大切にできる人間関係のあり方,心構えの持ち方などについて,学級担任が道徳や学級活動の授業を行います。授業の内容だけでなく,日頃の学級の雰囲気を感じ取る機会にもなると思います。よろしくお願いします。

なお,先日進路説明会を行った3年生は授業参観のみの実施となります。

ところで,生徒会活動は2年生を中心とするメンバーにバトンタッチされ,それにあわせて各学年,学級の組織も後期の態勢になりました。

本日の学年朝会は,学年,学級のリーダーとなる生徒たちのあいさつがあり,それぞれが新たな気持ちで学校生活に臨んでいます。彼ら,彼女らの活躍と他の生徒たちの協力に期待したいと思っています。

1nen 2nen

1年 総務,副総務のあいさつ          2年 学年生徒会役員のあいさつ  です。

2010年12月 8日 (水)

受検に向けて

2学期も残り2週間。3年生は高校受検に向けて,学習にも熱が入ります。

本校では数学と英語で少人数指導を実施し,生徒の力を伸ばす授業を工夫しています。

Suhgaku1_2

今日,2校時の数学の授業です。黒板の左端には学習目標や問題を解く際のポイントが書かれています。

Suhgaku2 Suhgaku3

生徒は,黒板や先生の助言を手がかりに,練習問題に挑戦しています。

私立高校の入試まで1か月少し,公立高校入試までは3か月を切りました。高校に入ることだけでなく,高校卒業後の人生も視野に入れ,自分の力を最大限に伸ばしてほしいと思っています。

2010年12月 7日 (火)

心を磨く

12_7souji1

本校の掃除時間は,係の呼びかけで「無言作業」を行っています。

12_7souji2 12_7souji3

必要以外の会話をせず,自分の心と向き合いながら掃除をする生徒の姿が校内の随所に見られます。

12_7souji4

掃除後の傘を見ると,磨かれた生徒の心が見えるようです。